lifestyle

窓を全開にしてない? 浴室掃除のNG行為に「まさに自分」「勘違いしてた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

窓が閉められた浴室

※写真はイメージ

自宅の浴室を清潔に保つためには、正しくお手入れすることが大切です。

もしかすると普段何気なく行っている『浴室掃除』の中に、やってはいけないNGお手入れがあるかもしれません。

整理収納アドバイザーとして活躍中の、せのお愛(ai_senoo)さんのInstagramから、浴室掃除で注意するべきポイントを紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

1.浴室のカビをゴシゴシこすらない

パッキンをこすっている様子

浴室掃除で苦戦するのが『カビ汚れ』。そのカビ汚れをきれいにしようと、ゴシゴシこするのはNGです。

力を入れてこすると、カビの胞子が浴室全体に広がってしまいます。さらにこすって傷付いた部分から、パッキン内部にまでカビが入り込んでしまう恐れも。

カビを落としたい時はゴシゴシこすらず、洗剤やカビ取り剤をかけてラップでパックし、時間を置いてから洗い流しましょう。ラップで乾燥を防げば、洗剤を内部まで浸透させられるので、より高い効果が期待できます。

2.窓を全部開けて換気しない

浴室の窓

浴室の窓を全開にして換気するのはNGです。浴室の中まで風が入らず、窓周辺部分のみが換気されてしまいます。

また土が近い場所に浴室がある場合、土の中に生息しているカビが侵入する恐れもあるのだそう。

カビの侵入を防ぎながら効率よく換気するためには、ドアと窓を少しずつ開けて風の通り道を作るのがポイントです。

なお浴室ドアに通気口がある場合は、わざわざドアを開ける必要はありません。脱衣所に湿った空気が流れ込みすぎないよう、全開にするのは避けてください。

3.浴室のパーツを分解しない

浴室ドアに書かれた注意書き

「普段手の届かない場所まで徹底的に掃除したい」と、浴室のドアや浴槽のエプロンを分解する人もいるでしょう。

しかし分解掃除が前提とされていないものをバラバラにするのは、故障や破損のリスクを伴います。「元に戻せなくなってしまった…」といった事態も十分あり得るでしょう。

浴室ドアは、緊急時のために外せるような作りになっているものが多く、日常の掃除で外すことを前提としていません。浴槽エプロンについては、もともと取り外しを想定していないメーカーもあります。

分解する前に、取扱説明書の内容をよく読んで確認してください。

浴室内を「すみずみまできれいにしたい」と思うのは当然のことです。

しかしながら、きれいにするための行動がかえって逆効果になったり、取り返しの付かない事態になったりすることも考えられます。

せのお愛さんがInstagramで紹介している情報を踏まえて、より効率よく浴室掃除を実践してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
ai_senoo

Share Post LINE はてな コメント

page
top