調味料のキャップ 切れ目を下に引っ張ると… 「すごい!」「これ試す」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
使い終わった調味料ボトルのキャップの取り外しに、苦戦したことはありませんか。
どの方向にねじっても引っ張ってもびくともしないキャップを、ごく簡単に取り外せる方法があるそうです。
30秒で分かる暮らしの裏技を多数紹介している、むう(hasemen_kurashi)さんのInstagramから、調味料のキャップの取り外し方をご紹介します。
調味料キャップの取り外し方はラベルに書いてある!?
むうさんの投稿によると、調味料のキャップの外し方は調味料のラベルに記載されているとのこと。
もちろん調味料のボトルの形状が違えば同じ外し方はできませんが、たいていのボトルは同じ方法で取り外せるようです。
キャップを外す方法
調味料ボトルのキャップ部分をよく見ると、切り取り線のような切れ目が入っているのが分かります。
キャップを開けた状態で、切れ目に沿ってぐっと下側に引っ張ると、キャップ部分が少し外れるはずです。
本体をくるくると回しながら、キャップの下部分を外していきましょう。
1周するくらいまで外したら、後はキャップごと上に引っ張れば、ボトル本体からフタ部分がポン!と取り外せます。
くるくるポン!で簡単に取り外し可能
この投稿を見た人からは、
・ボトルに書かれているとは知らなかった!
・こんなに簡単に外せるなんて驚きです。
・今までの苦労は何だったんだ…。
など、キャップが簡単に取り外せることに対する驚きのコメントが寄せられました。
キャップの取り外し方が分からず、力任せに取ろうとしていた人も多いでしょう。
今度からは紹介した方法で、余計な力を使わず簡単に取り外してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]