切ったリンゴが変色… 農水省のコツに「驚いた」「汁もうまい」
公開: 更新:


冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。
- 出典
- 農林水産省
リンゴは皮をむいて時間が経つと、切り口が茶色く変色してしまうことがありますね。
農林水産省によると、リンゴの果肉に含まれるタンニンなどが空気に触れることで、酸化が進み、褐色の物質に変化するからなのだそうです。
茶色くなると、なんとなくおいしくなさそうで、食欲が減退してしまいますよね。
農林水産省では、変色したリンゴを元に戻す方法を紹介しています。
変色したりんごを元に戻すのに必要なものは、オレンジジュース。果汁100%のものを用意してくださいね。
オレンジジュースに約10分間ひたしておくと、きれいな色に戻るということなので、早速試してみました!
全体がしっかり浸かるように、グラスにジュースとリンゴを入れてみます。
10分経ってリンゴを引き上げてみました。左がオレンジジュースにひたしたもの、右はそのまま放置したものです。
比較してみると、芯を切り取ったところの変色がひどかったのですが、色が薄くなっています!
放置したリンゴは包丁を入れた跡が分かるほど変色がありましたが、オレンジジュースにつけたものは、跡がまったく分からず、みずみずしくなっていました。
気になる味ですが、若干オレンジジュースの風味はあるものの、おいしく食べることができました。
むしろフレッシュさが増しておいしいかもしれません!つけこんだオレンジジュースも、おいしく飲むことができます。
リンゴが茶色く変色してしまうと、なんだか食べる気が失せてしまいますが、オレンジジュースによってきれいになるなら嬉しいですね。
切りたてのように戻るわけではありませんが、変色した状態よりはかなりきれいになるので、覚えておくと便利ですよ。
[文/キジカク・構成/grape編集部]