lifestyle

切ったリンゴが変色… 農水省のコツに「驚いた」「汁もうまい」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

切り口が変色したりんごの写真

リンゴは皮をむいて時間が経つと、切り口が茶色く変色してしまうことがありますね。

農林水産省によると、リンゴの果肉に含まれるタンニンなどが空気に触れることで、酸化が進み、褐色の物質に変化するからなのだそうです。

茶色くなると、なんとなくおいしくなさそうで、食欲が減退してしまいますよね。

農林水産省では、変色したリンゴを元に戻す方法を紹介しています。

色が変わってしまったりんごは、果汁100%のオレンジジュースに約10分間ひたしておくと、きれいな色に戻ります。

これは酸化が進んで褐色になった部分をビタミンCが還元(かんげん)するからです。

農林水産省 ーより引用
切り口が変色したりんごの写真

変色したりんごを元に戻すのに必要なものは、オレンジジュース。果汁100%のものを用意してくださいね。

オレンジジュースに約10分間ひたしておくと、きれいな色に戻るということなので、早速試してみました!

オレンジジュースの写真

全体がしっかり浸かるように、グラスにジュースとリンゴを入れてみます。

オレンジジュースでりんごの変色を戻す写真

10分経ってリンゴを引き上げてみました。左がオレンジジュースにひたしたもの、右はそのまま放置したものです。

りんごの変色の比較写真

比較してみると、芯を切り取ったところの変色がひどかったのですが、色が薄くなっています!

放置したリンゴは包丁を入れた跡が分かるほど変色がありましたが、オレンジジュースにつけたものは、跡がまったく分からず、みずみずしくなっていました。

気になる味ですが、若干オレンジジュースの風味はあるものの、おいしく食べることができました。

むしろフレッシュさが増しておいしいかもしれません!つけこんだオレンジジュースも、おいしく飲むことができます。

りんごの変色の比較写真

リンゴが茶色く変色してしまうと、なんだか食べる気が失せてしまいますが、オレンジジュースによってきれいになるなら嬉しいですね。

切りたてのように戻るわけではありませんが、変色した状態よりはかなりきれいになるので、覚えておくと便利ですよ。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
農林水産省

Share Post LINE はてな コメント

page
top