使い終わったラップの芯 活用法に「これはすごい」「すばらしい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ヘアピンで巻くだけ? チューブの裏技に「毎日使える」「マジで助かる」【意外な使い道4選】日常で使っているヘアアイテムを、暮らしに役立つ便利グッズとして活用する方法を4つ紹介します。

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。
使い終わった後のラップ、箱も刃もそのまま捨てていませんか。
しかし少しの工夫で、日常生活をサポートするアイテムとして再利用できるそうです。
さまざまなライフハックを発信している、ボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramより、ラップの再利用方法を紹介します。
ラップの刃はテープカッターとして再利用
箱の内側に貼り付いている刃を、丁寧に剥がしましょう。
装着したいビニールテープの幅に合わせて、刃をカットします。
ビニールテープに刃を巻き付けて裏側をテープで留めれば、即席テープカッターの完成です。
この再利用法を活用すれば、専用のテープカッターをわざわざ購入する必要がありません。どのような幅のテープであっても、刃の長さを調整するだけでぴったりサイズで使えます。
マスキングテープ用のカッターとして使うのもおすすめです。
ラップの芯はハンガーとセットで使用
ラップの芯は、そのままズボンハンガーに差し込みましょう。
芯の上からズボンをかければ、シワが寄りにくくなります。
最近ではシワが付きにくいハンガーが人気を集めていますが、ラップの芯を使えばわざわざ買う必要がありません。
驚きの裏技にコメント多数!
ボムさんが紹介するラップ再活用アイディアに対して、フォロワーからは以下のようなコメントが寄せられていました。
・すごい裏技ですね!
・こんな風に活用できるとは、知らなかったです。
・ハサミでカットするのが面倒だったので、試してみます!
そのままゴミとして捨てることが多いアイテムも、工夫次第で生活に役立つアイテムに早変わりします。
本記事を参考にラップの刃と芯を再活用してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]