冷凍うどんと牛脂を!? ギャル曽根の驚きの簡単アレンジが絶品
公開: 更新:

※写真はイメージ

ボトルに残ったマヨネーズ、何に使う? キユーピーに聞いた『活用方法』が簡単でおいしそう!日本では人気の高い調味料である、マヨネーズ。現在は外国の人も日本のマヨネーズはおいしいと高く評価していると言います。 多くの場合、マヨネーズは『ポリボトル』に入っており、量が減ってくると中身を出すのが難しくなるもの。最後...

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...






小腹が空いた時や、料理を作るのが面倒な時に便利な冷凍うどん。
冷凍庫にストックしているという人も多いかもしれません。
普段、冷凍うどんをどのように食べていますか。ワンパターン化してしまっている人は、タレントのギャル曽根さんが紹介するレシピをマネしてみましょう。
ギャル曽根さんは、自身のYouTubeチャンネルで、動画スタッフ・あず姉さんと、スタイリスト・あかねさんの3人で、持ち寄った冷凍うどんレシピを紹介しました。
冷凍うどんに牛脂をあわせる?
最初にギャル曽根さんがおすすめしたのは、よく1人でこっそり食べているというアレンジ。
うどんを解凍している間に、白だしを加えて小ネギを贅沢に2パック使います。牛脂を2個入れて沸騰させたら完成!
牛脂をよく料理に使うギャル曽根さんに、あず姉さんが「いつ思い付いたの?」と聞くと、「普通に安上がりじゃん」と、安さが発想の原点だったようです。
「日本で一番、曽根さんが牛脂を使いまわしていると思う」と自他ともに認める、上手な牛脂の使い方をしていました。
このアレンジは、肉がないのに肉うどんの香りがするという、ちょっと不思議なレシピ。
「想像以上においしい」と大反響だったので、牛脂がある時は、あなたも体験してみてくださいね。
すき焼きの後に楽しむうどんを再現
「すき焼きの最後に入れるうどんが好き」という、あず姉さん。
味を再現すべく、長ネギをすき焼きのたれに入れて温めます。ギャル曽根さんから「牛脂はいらない?」といわれ、追加することにしました。
最後に生卵を割り入れて完成!牛脂を入れたからか、ギャル曽根さんは「お肉が入っていた後のすき焼き」と味を表現。
牛脂を入れたことで、よりすき焼き感が出たのかもしれませんね。
【ネットの声】
・うどんのアレンジレシピ嬉しい!マネしてみます。
・なるほど!牛脂の活用法を知ることができてよかった。
・マンネリ化してたので、参考にします!
このほかに、あかねさんは、カルボナーラ風釜玉うどんと、ジェノベーゼうどんを紹介。
ギャル曽根さんも、もう1品、明太クリームうどんを紹介しています。
気になるアレンジがあったら、早速参考にしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]