焼肉のタレでウインナーを焼くと… 「コレで十分」「もう主役」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
お財布に余裕がない時や疲れている時は簡単節約料理に頼りたいもの。
家によくある、子供の好きな食材でできる『ウインナー丼』のレシピを、話題のInstagram投稿から紹介します。
フライパン1つで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
ウインナーと卵があればOK
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『ウインナー丼』のレシピを紹介しているのは、大阪おかん【愛と笑いのレシピ物語】(osaka.okan_recipe4)さんのInstagramです。
子育て中に孤独を感じ、社会との距離感に悩む女性たちをサポートする目的で、数々の投稿を行っています。簡単節約料理にも、ぜひ挑戦してみてください。
材料は以下の通りです。
・ウインナー 1袋
・卵 2個
・焼き肉のタレ ひと回し
・バター 10g
ウインナーをカットしてフライパンで炒めます。
焼肉のタレを回し入れてください。
バター10gを投入し、焼肉のタレに溶かしながらなじませていきます。
バターが溶けたら、卵を2つ割り入れてください。
菜箸で黄身を崩して全体を大きく混ぜ合わせたら、調理は完了です。
ごはんを盛り付けた丼に、先ほどのウインナーと卵をタレごとのせます。最後に刻みネギをトッピングすれば、ウインナー丼の完成です。
卵の加熱加減は、好みに合わせて調整してみてください。
わずか10分で完成するズボラ飯
ウインナーを焼肉のタレで炒めて、卵を加えるだけの簡単ズボラ飯だからこそ、10分あれば余裕で調理を終えられます。
使う調理器具はフライパン1つのみ。ウインナーのカットも包丁ではなく料理ばさみを使えば、食後の後片付けの手間もさらに減らせるでしょう。
長い育児生活中には、さまざまなトラブルが付きものです。
・赤ちゃんのお世話で手いっぱいになってしまって、自分の食事にまで手が回らない
・仕事後に買い物をする余裕がなく、冷蔵庫がほぼ空っぽ
・お腹が空いた子供がぐずっていて、早急になんとかしたい
こういった時には、冷蔵庫にある食材を活用し、簡単節約レシピで上手に乗り切ってください。
ウインナーと卵という、子供に人気の食材2つを組み合わせているため、『子供の好き嫌いセンサーに引っかかりにくい』のもこちらのレシピの魅力です。
「今日は気持ちに余裕がない…」という日も、親子で仲よく食事を楽しめるのではないでしょうか。
大阪おかんさんが紹介する『ウインナー丼』は、見た目からもそのおいしさが伝わってくる料理です。お助けメニューとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]