lifestyle

考えもしなかったトーストの食べ方 「ジャムじゃない」「相性抜群!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トーストの写真

海苔の佃煮の代名詞ともいえるほど、多くの家庭で愛されている『江戸むらさき ごはんですよ!(以下、ごはんですよ!)』。

トロっとしていて口触りもよく、食べやすいため、つい白米が進んでしまいますよね。

そんな白米のおともにぴったりな『ごはんですよ!』を、白米以外の組み合わせで食べたことはありますか。

実は、『ごはんですよ!』はさまざまなレシピで活用できる食材なのです。

本記事では、販売元である株式会社桃屋(以下、桃屋)のウェブサイトに掲載されている『ごはんですよ!トースト』を紹介します。

桃屋が紹介!『ごはんですよ!トースト』

『ごはんですよ!トースト』に必要な材料は、以下の通りです。

材料(1人分):

・食パン(6枚切り) 1枚

・「ごはんですよ!」 大さじ1

・長ねぎ 1/4本

・ピザ用チーズ 30g

桃屋:かんたんレシピ ーより引用
材料の画像

はじめに、長ネギは粗みじん切りに切っておきます。

長ねぎを切った画像

次に、食パンに『ごはんですよ!』を塗りましょう。

『ごはんですよ!』を塗った画像

さらに上から、切った長ネギとピザ用チーズをのせてください。

材料をのせた画像

ピザ用チーズが溶けるまでオーブンで焼いていきます。

オーブンで焼く画像

これで完成です。簡単に作ることができました!

完成したトーストの画像

実際に食べてみると、『ごはんですよ!』の濃い味とチーズのこってりした味の相性が抜群で、おいしかったです。

パンに『ごはんですよ!』は合うのか心配でしたが、まったく問題ありませんでした。

今まで白米以外の組み合わせで食べたことがない人や、家の冷蔵庫に『ごはんですよ!』が余っている人はぜひ、試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
株式会社桃屋

Share Post LINE はてな コメント

page
top