ニラは生で食べれる? 農家さんに聞くと…「そうだったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「サツマイモを蒸す時は…」 プロに聞いた!サツマイモがパサつかない調理法サツマイモをゆでたり蒸したりした際、「なぜかパサパサでおいしくなかった」ということがありますよね。 では、おいしくゆでる・蒸すにはどのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。 サツマイモ産業の振興を目的として活動する...

【簡単レシピ】トマト×塩昆布で作る『こくうまうどん』に夫もペロリ!常備しておくと何かと便利な冷凍うどん。 小腹が空いた時にサッと食べられて、忙しい日や手抜きしたい日に大活躍してくれます。 しかし、つい同じような味つけになってしまい、マンネリ化することもあるのではないでしょうか。 本記事...
- 取材協力
- 櫻田農園
ニラは、中華料理に使ったり、鍋に入れたりと、さまざまなシーンで活躍する食材です。
ニラを使用する際、基本的には火を通すかもしれませんが、生でも食べられるのでしょうか。
千葉県山武市のニラ農家である、櫻田農園に聞いてみました。
ニラは生でも食べられるけれど…
櫻田農園によると「ニラは生でも食べることはできます」とのこと。ただし、生食に適している時期と適していない時期があるそうです。
ニラは時期によって生育状況が異なり、繊維質が多い時期と少ない時期があります。繊維質が多い時期だと、生食すると繊維が歯に引っ掛かりやすくなります。
どのような環境で育てたかにもよりますが、一般的に春から夏のニラは繊維質が多く、辛味もあるため、火を通したほうが食べやすいでしょう。
繊維質が多いニラ、辛みが強いニラであっても生で食べられますが、火を通したほうがおいしく食べられそうですね。
続けて、櫻田農園から以下のアドバイスをもらいました。
辛味が強いとお子さんが食べられないかもしれません。ニラは火を通すと甘みが出るので、お子さんと一緒に食べるのなら加熱調理がおすすめです。
※写真はイメージ
ちなみに、秋から冬にかけて収穫されたニラは、葉も柔らかく生でも食べやすいそうです。「ニラを生で食べてみたい」という人は、秋冬の時期に楽しみましょう。
櫻田農園のウェブサイトでは、ニラのおいしい食べ方を紹介しています。ぜひいろんな調理方法でニラを食べてみてください!
櫻田農園
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]