「掃除が楽になります」 小技4選に「どれも使える」「困ってた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
キッチンやトイレなど、日常の掃除は意外と手間がかかるもの。
なるべくなら、短い時間で効率的に済ませたいものですよね。
そこで過去に公開した記事の中から、掃除をラクにする意外なアイディアを4つ集めました。
手が届かない網戸掃除にはコレ!
※写真はイメージ
フローリング掃除に欠かせない、花王の『クイックルワイパー』。実は、これを使えば網戸の手が届かない裏側まで掃除ができるのです。
手で拭くよりも簡単、効率よく済ませられるまさかの裏技に、ネット上では驚きの声があがっています。
クイックルワイパーの『知る人ぞ知る裏技』に「最高!」「早く知りたかった」
キッチン床の簡単お掃除法とは
※写真はイメージ
ベタつくキッチンの床。その原因は、ずばり『油』です。
実は、専用洗剤を使ったりゴシゴシこすったりしなくても、たった5分でベタベタをすっきり取り除くことができます。果たして、何を使うのでしょうか。
専用の洗剤やアイテムではなく、その場にあるもので、ササッと掃除が叶いますよ。
お湯に○○を入れて拭くと…? キッチン床のベタつき汚れを5分でスッキリさせる裏技
その緩衝材、捨てないで!
※写真はイメージ
ネットで買い物をすると、段ボールの中に一緒に入っている緩衝材。多くの人はすぐに捨てがちですが、切り込みを入れたら簡易手袋に早変わりするのをご存じでしょうか。
思わぬ活用方法ですが、使ってみるとその便利さに驚くはず。ちょっとひと手間加えるだけで使えるので、ストックしておきたくなること間違いなしです。
プチプチじゃないほうの緩衝材の意外な活用法に「その手があったか」
水切りネットで◯◯掃除が楽ちんに
※写真はイメージ
キッチンの三角コーナーや排水口に使う『水切りネット』。使ってもなかなか減らず、かさばりがちです。
そんな時には掃除に活用してみましょう。水切りネットを手袋のように装着して『あの場所』をゴシゴシ磨いてみてください。1日の終わりに『ついで』に行えば、清潔を保つルーティンになるでしょう。
水切りネットを『あの場所』の掃除に使うと… 活用法に「感動」「効率的かも」
[文・構成/grape編集部]