lifestyle

「調味料は詰め替えしません」 収納テクに「めっちゃ納得」「早速やってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷蔵庫に保管された卵のと調味料

※写真はイメージ

統一感や収納のしやすさから、調味料を別の容器に詰め替えて保存している人もいるのではないでしょうか。

保存容器が統一されていると『整っている感』が出ますが、詰め替えることによるデメリットもあります。

整理収納アドバイザーの資格を持つ『hana』(hana.s_home)さんは、Instagramで『調味料を詰め替える基準』を紹介しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

調味料の詰め替えは『家事が楽になるか』を基準にする

調味料を統一感のある容器に詰め替えるメリットは、見た目が美しくなることや限られたスペースをうまく使えることです。

しかし、hanaさんは見た目よりも『家事が楽になるか』を基準に調味料を詰め替えるかどうかを決めています。

液体の調味料は詰め替えない

hanaさんは油やみりん、醤油などの液体の物は、購入時の容器のまま保管しています。

調味料ボトルを並べて収納している様子

使う容器は毎回洗って清潔に保つ必要があり、油分の多い物は容器を洗うのもひと苦労です。

調味料を別の容器に詰め替える時、うっかりこぼしてしまうと中身が無駄になるだけでなく掃除の手間がかかります。

詰め替えることで余計な家事が増える調味料は、あえて詰め替えずに使ってみましょう。

粉末の調味料は詰め替える

一方、『粉類』は詰め替えると料理が楽になります。

『顆粒のコンソメ』や『中華だし』は、使うたびにジッパーを閉じたりゴムで留めたりするひと手間が必要です。

また、袋の閉じ方によっては中身が湿気るかもしれません。しかし、別の容器に入れることで開け閉めが簡単になり、密閉できる容器なら乾燥した状態を保てます。

砂糖やコンソメなどをそれぞれ容器に入れて保存している様子

『小麦粉』や『片栗粉』などの粉物は、密閉できる容器に袋ごと入れて保管するのがおすすめです。

片栗粉を袋ごとケースに入れて保管している様子

また、使用頻度の低い粉物類は、1つのケースにまとめて入れておきましょう。

ひとまとめにしておくと、冷蔵庫や引き出しの中で散らかりません。いざ使おうと思った時に、片付けた場所が分からず見つからないという事態も防げます。

バスケット収納ケースに並べて粉物を収納している様子

調味料の収納は、見た目や収納スペースの確保に加えて『詰め替えて家事が楽になるか』『使い勝手はいいか』を基準にするのがおすすめです。

調味料の収納を見直して、日常生活の無駄な家事やひと手間を減らしましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
hana.s_home

Share Post LINE はてな コメント

page
top