lifestyle

レタースタンドに収納してみて! 意外な活用法に「真似したい」「最適」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テーブルに置かれたマスク

※写真はイメージ

寒い時期や花粉の季節に重宝するマスク。

出かける時に忘れないよう、「家族が使うマスクを玄関に置いている」という人も多いかもしれません。

見た目を考慮してケースに収納したものの、「使いにくい」と感じることも。

そこで暮らしのアイディアを発信しているhana(hana.s_home)さんのInstagramから、使い勝手のいいマスク収納を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

マスクは取り出しやすさが重要!

時期によって毎日使うこともあるマスクは、スムースに取り出せるかどうかが重要。

hanaさんは今までさまざまなマスク収納を試してきましたが、どれもしっくりこなかったそうです。

例えばケースに入れてマスクを下から引っ張り出すタイプは、一気に数枚出てくることも。

蓋付きの収納ケースに入れると、見た目こそスッキリしますが、『蓋を開ける』という動作がプラスされることで面倒が増えてしまいます。

取り出しがスムース!おすすめのマスク収納とは

hanaさんが最終的に行きついたのは、『マスクを立てて収納する』方法。木製のレタースタンドを2つ貼り付けたものにマスクを収納します。

レタースタンドにマスクを立てて入れてみると、ピッタリ!プリーツ型や立体型など、どのようなタイプのマスクでも倒れることなく収納できます。

見た目がスッキリする上に、ワンアクションで簡単に取り出せるでしょう。

数種類のマスクをまとめて入れてもひと目で分かり、残数が把握しやすい点も魅力。なくなりそうなタイミングですぐに補充できます。

見た目もおしゃれな収納テクニックに、

・すぐに真似してみる!

・ナイスアイディア!

などのコメントが寄せられていました。

マスクのように毎日使うアイテムは、最適な収納方法でストレスなく使っていきたいもの。

使いにくさを感じた時は、収納を見直すチャンスです。hanaさんの投稿を参考に、収納をアップデートしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

「本を支えるだけじゃない」 ブックエンドの使い道に「なるほど」「すぐ真似したい」【ブックエンド活用法4選】本を整理する際に便利なブックエンドを、あえて『じゃない使い方』で活用してみると、意外な発見が待っています。そこで、過去に掲載した記事の中から、ブックエンドの『じゃない使い方』を4つピックアップしました。

100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。

出典
hana.s_home

Share Post LINE はてな コメント

page
top