lifestyle

キッチンペーパーが超有能! 身近なアイテムの活用法4選に「賢い」「目から鱗」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンペーパー

※写真はイメージ

ウェットシートのフタやコーヒーフィルターなど、普段使っているアイテムに驚きの活用方法が眠っているかもしれません。

過去に紹介した中から目からウロコの活用術を掲載している記事を4つセレクトしました。ぜひ試してみてください。

キッチンペーパーの意外な使い方

キッチンペーパーの写真

※写真はイメージ

水分や油分の吸収に便利な『キッチンペーパー』。

料理のさまざまなシーンで活躍するのはもちろんですが、実は落とし蓋や灰汁取りとしても使えます。

さらに、ぬらして食材を包めばレンジで加熱することも可能。エリエールがおすすめするキッチンペーパーの活用術をご覧ください。

ティーバッグ保管はウェットシートのフタで

ウェットシートの写真

※写真はイメージ

袋包装タイプのティーバッグは、一度袋を開けたら開封口をクリップや輪ゴムなどで止めたり、ティーバッグを別の容器に移し替えたりしなくてはなりません。

そんな個包装のティーバッグを、ウェットシートのフタを使って保管する方法があります。

驚きの活用法をぜひ確認してみてください。

コーヒーフィルターの活用術

コーヒーフィルターの写真

※写真はイメージ

余ったコーヒーフィルターが、実はさまざまな料理に役立つアイテムになることをご存じでしょうか。

ドーナツの紙ナプキン代わりやヨーグルトの水切り、さらにはとろとろ卵の調理など、以下の記事では多彩な活用法を紹介しています。

ストローの活用術に驚き

ストローの写真

※写真はイメージ

大量に入っているとなかなか消費できないストローは、飲み物を飲む時だけではなく、さまざまなシーンで活用できます。

袋菓子の保存やキーホルダーの取り付け、コードの整理、さらには串団子を安全に楽しむ方法など、多彩な活用法を紹介します。

日常の小さなストレスを解消できるかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

空のボックスティッシュ活用法(撮影:grape編集部)

ティッシュの空箱は取っておいて! 箱の中に入れたものが…「超便利」「家事がラクになる」本記事では、空になったティッシュの箱の活用法を紹介します。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top