lifestyle

プラスチック容器に埃が付いたら? 企業の解説に「これだけでよかったのか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピンク色のプラスチック容器

※写真はイメージ

余った料理や食材の保存、作り置きなどに重宝するプラスチック製の保存容器。

保存容器を使おうとした時、埃が付いていることはありませんか。

食品包装容器の卸販売を行う『木村容器』の公式ウェブサイトでは、プラスチック製品に付着した埃を正しく取り除く方法と注意点を紹介しています。

プラスチック製品をクレンザーやたわしで洗うのはNG

プラスチック製品には『埃が付きやすい』という特徴があります。『木村容器』は、その理由を以下のように説明しています。

プラスチックは電気を通さないという性質があります。そのため、摩擦などによって起きた静電気がいつまでも残っています。この静電気のために、空気中のホコリやゴミが付きやすいのです。

木村容器 ーより引用

埃が付きやすい原因は『静電気』です。

プラスチックは静電気を帯びやすく、その静電気が空気中の埃やゴミを引き寄せるため、汚れが目立ちやすくなります。

汚れを落とす時は水で洗い流しましょう。水で流せば静電気が逃げるので、簡単に汚れが落ちます。

この時やってはいけないのが、クレンザーやたわしで強くこすることです。

プラスチックの表面は柔らかいため、傷付きやすい性質があります。汚れは落ちてもプラスチックに細かい傷が付き、その傷に汚れが入り込む原因となるので注意が必要です。

プラスチック容器を使用する時の注意点

重ねて収納されたプラスチック容器の写真

※写真はイメージ

プラスチックは衝撃に強く、落としても割れにくいというメリットがあります。しかし、安全に長く使うためにはいくつかの注意点を押さえておきましょう。

直射日光を避ける

プラスチック容器は直射日光を避けて保管することが重要です。長時間直射日光にさらされると劣化を早める原因となります。

熱を避ける

プラスチックは熱により変形したり燃えたりする可能性があるので注意が必要です。火気や熱源の近くには置かないようにしましょう。

劣化を感じたら買い替えよう

一般的にプラスチックに耐用年数はありませんが、同じものを長く使用すると黄ばみや内容物の色移りが発生することがあります。

衛生面には問題ありませんが、適切なタイミングで買い替えるのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

餅を角切りにしてから… 考えもしなかった食べ方に「うまそう!」「正月作る」お餅を使ったアレンジスイーツを探している人におすすめなのが、サツマイモとお餅を使った『芋餅』です。自然な甘みともちもち食感を同時に味わえるので、ぜひ作ってみてください。

溶き卵と餅 ラップに包んでレンチンすると? 「朝食はコレ」「明日作る」お正月に余ったお餅を、ちょっと変わったアレンジで楽しんでみませんか。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れます。卵とチーズを使った切り餅のアレンジレシピは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。

出典
木村容器

Share Post LINE はてな コメント

page
top