厚生労働省がブラック企業を初公表 最長時間外労働『197時間』
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
5月19日、厚生労働省は違法に月100時間を超える残業を従業員に課していたとして、千葉市にある棚卸し業務の代行会社「エイジス」に行政指導を行い、企業名を公表しました。
厚労省は長時間労働の対策として、行政指導の段階で企業名を公表する方針を2015年に決めており、実際に公表されたのは今回が初めてです。
ブラック企業の実情
こちらは、厚労省が発表したエイジスの実情。
出典:厚生労働省
エイジスが課した最長の時間外労働時間は「197時間」。
197時間はどのくらいかというと、すべての平日の残業時間が7時間ほどで、かつ土日のうち毎週どちらかを出勤しているような状態。
業務が忙しいとはいえ、これではライフワークバランスが保たれているとは言いがたいです。
エイジスの対応
エイジスはこのことを受け、代表取締役をトップとするプロジェクトチームを発足。長時間労働の削減に着手しているとのこと。
エイジスは上場企業であり、今回の企業名の公表によって評判悪化は避けられず、株価も下がっているようです。
まだ公表されている企業が一社だけというのが気になりますが、さらなる調査を進め、実態を明らかにし改善を促してもらいたいものです。