issues

「この症状出たら危ない」 厚労省が『緊急性の高い症状』のリストを公開 その内容は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

国内で感染が広がっている新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

厚生労働省は医療崩壊を避けるため、軽症や無症状の感染者は自治体の用意したホテルや自宅での療養も検討するよう要請してきました。

しかし、微熱で自宅療養をしていた人の容体が急変して死亡するケースや、死後に感染が判明するケースが相次いでいます。

『緊急性の高い症状』のチェックリスト

コロナウイルスの初期症状は風邪とよく似ていますが、急に重症化する場合もあるとのこと。感染者本人が自覚症状のみで病状を判断する難しさが指摘されています。

2020年4月28日、厚生労働省は自治体などに向けて、軽症者が『緊急性の高い症状』をセルフチェックできるリストを公表。

経過観察の際に、以下の症状に該当した場合には、宿泊施設に配置された看護師や各自治体の相談窓口にただちに連絡するよう呼び掛けています。

●緊急性の高い症状 ※はご家族がご覧になって判断した場合です。

表情・外見
・顔色が明らかに悪い ※
・唇が紫色になっている
・いつもと違う、様子がおかしい ※

息苦しさ等
・息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
・急に息苦しくなった
・日常生活の中で少し動くと息があがる
・胸の痛みがある
・横になれない、座らないと息ができない
・肩で息をしている、ゼーゼーしている

意識障害等
・ぼんやりしている(反応が弱い)※
・もうろうとしている(返事がない)※
・脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

厚生労働省 ーより引用

ホテルや自宅で療養をする場合、感染者本人や同居する家族が症状の変化に気付く必要があります。

また検査を受けていなくても、体調不良で感染の疑いがあり、自宅待機をしている場合は、これらの症状によく注意をしておいたほうがよさそうです。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
厚生労働省

Share Post LINE はてな コメント

page
top