「トイレットペーパーでサッと拭く」はNGだった? トイレの要注意行動に「驚き」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
汚れが気になりやすいトイレは、できるだけこまめにお手入れするのがポイントです。
しかし正しい方法で掃除しなければ、トラブルの原因になりかねません。
主婦の毎日に役立つ情報を多数発信中のまろん(maronmaron1982)さんのInstagramから、トイレ掃除でやってはいけない行動を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
トイレットペーパーで便器を乾拭きしない
便器の汚れが気になった時、トイレットペーパーを少し取ってそのまま乾拭きをしてしまいがちです。
トイレットペーパーの繊維は粗く硬いので、そのまま拭くと便器が傷付いてしまいます。さらに、付いた細かい傷に汚れが入りやすくなることも。
トイレットペーパーを使う際は、必ず中性洗剤を吹き付けてから使ってください。いつでもさっと洗剤を手に取れるよう、便器の近くに置いておくといいでしょう。
トイレに掃除機をかけない
廊下からの延長でトイレ内の床に掃除機をかけるのは避けてください。掃除機のヘッドに菌が付着すると、リビングや廊下などに広げてしまう可能性があります。
フロアワイパーとお掃除シートを組み合わせるなどして、床の拭き掃除をするのがおすすめです。
トイレットペーパーを床に直置きしない
トイレットペーパーを床に直接置いて保管するのも避けましょう。まろんさんによると、直置きしたトイレットペーパーはゴキブリの住処になってしまうそうです。
そのほか、飛び散った尿やホコリが付着する可能性もあり、衛生的ではありません。
トイレットペーパーの専用の置き場所を確保しておきましょう。
トイレ掃除には、やってはいけないことが意外に多いもの。汚れや菌を広げないために、またトイレのトラブルを防ぐためにも、本記事で紹介したポイントを意識してみてください。
[文・構成/grape編集部]