手間いらずでクリスマスの特別感! 『サンタウインナー』の作り方
公開: 更新:
靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。
もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。
- 出典
- youme_2mama
小さな子供がいる家庭では、クリスマスは一大イベント。ツリーを出したり、ケーキやプレゼントを用意したりと、気合が入りますよね。
その中でも悩みのタネなのが、クリスマス用フードの準備です。子供の好きなメニューを並べるだけでなく、「もっとクリスマスっぽい雰囲気にしたい」と思う人も多いでしょう。
そんなお悩みを解決する、『サンタウインナー』の作り方を紹介。簡単にクリスマスの特別感を出せますよ。
簡単なのにかわいい!『サンタウインナー』の作り方
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
サンタウインナーの作り方を教えてくれるのは、Instagramでワンオペママさんに役立つ情報を発信する『ゆみ』(youme_2mama)さんです。
ウインナーといえば、子供の大好物。味でも見た目でも楽しんでくれること間違いなしのテクニックを紹介します。
サンタウインナーの材料
・赤ウインナー
・ちくわ
・ごま
・『ふりふりあられ』
『ふりふりあられ』は、ふりかけや海苔の販売を行う『大森屋』の商品。ゆみさんはダイソーで購入したとのことですが、すべての店舗にあるわけではないため、事前に在庫確認をするといいでしょう。
1.ウインナーの下ごしらえ
赤ウインナーの上部を薄く正方形に切り取ります。ここが後に、サンタの『顔』部分になります。さらに『顔』部分の少し下、両サイドを切り込みをいれましょう。ここは、サンタの『腕』になります。
切り込みを入れられたら、軽くゆでます。
2.ちくわを切る
ちくわを細く輪切りにします。これがサンタの『帽子のファー』部分になります。続いて、三角形の角ができるように切りましょう。こちらは、サンタの『ひげ』部分になります。
3.ウインナーにちくわを装着する
ウインナーの帽子・ひげにあたる部位に、ちくわをはめます。
なお、切ったちくわは水に浸けてレンジで温めるとハリが出て、ウインナー装着時に裂けにくくなります。
4.サンタのボタンや目を付ける
サンタの服のボタンと目の位置に、ケチャップやマヨネーズなどをつまようじで付けて『のり』がわりにし、上からごまやふりふりあられを付けます。
目にはごまを、ボタンにはふりふりあられを使うと、かわいく仕上がりますよ。
6.完成
かわいいサンタの完成です。小さいので、いろいろなメニューに添えられるのも嬉しいポイント。クリスマスの雰囲気がグッと増します。
子供と一緒に作るのも、イベント感があって楽しそうです。『サンタウインナー』で素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]