森永が教える本格的なココアの作り方に「味が違う!」
公開: 更新:


『サッポロ一番』にお湯を入れずに… 30代会社員が作った『激ウマ塩らーめん』が?「サッポロ一番 塩らーめん」に、お湯の代わりに温めた牛乳とレモンティーのティーバッグを加えて作る驚きの裏ワザレシピを紹介。塩味と牛乳のコク、紅茶の芳醇な香りが融合し、まるで高級なラーメンのような濃厚でリッチな味に激変します。自宅で手軽にできる、新感覚の神アレンジを試してみませんか?

『カップヌードル』にお湯を注がずに… 30代会社員が作った『激うまアレンジ麺』が?『日清カップヌードル カレー』をさらに美味しくする裏技! 余りがちな牛乳と意外な紅茶(ティーバッグ)を加えるだけで、まるでココナッツカレーのように芳醇で深いコクのある味わいに激変。まろやかでこってりとした味が好きな人におすすめの、カレーヌードル最強アレンジレシピをご紹介します。
- 出典
- 森永製菓株式会社






冬にピッタリな温かい飲み物といえばココア。お湯や牛乳を注ぐだけでおいしく飲めるので、ちょっとしたブレイクタイムに活用している人もいるでしょう。
そんなココアですが、より本格的な楽しみ方ができることを知っていますか。
大手食品メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)は、自社製品である『純ココア』のおいしい作り方をウェブサイトで紹介しています。
『純ココア』とは、カカオ豆を100%使用したピュアココアで、カカオ本来の苦味やコクを楽しめる商品。
ココア好きな筆者が実際に作ってみたので、味の感想などを紹介します!
森永製菓が紹介!『純ココア』のおいしい飲み方
まず最初に、小さな鍋に『純ココア』5gと砂糖7gを入れます。
ちなみに、作り方はパッケージの裏にも記載されているので参考にしてください。
そこに水10㎖を加えて、弱火でペースト状になるまで混ぜ合わせましょう。
ココアを練り込んだ状態がこちらです。溶けたチョコレートのような感じになりました。焦げやすいので、鍋を傾けながら混ぜることをおすすめします。
さらに、牛乳120㎖を加えて、ペースト状のココアが溶けるまで混ぜます。沸騰しない程度の火にかけながら、ゆっくりかき混ぜましょう。
完成したらコップへ移して飲んでみましょう。通常よりも色合いの深いココアに仕上がっていますね。
気になる味は、カカオのビターテイストが効いたコクのある味わいです!甘さが控えめなので、コーヒー好きの人には特にハマる飲み物かもしれません。
ちょっと本格的で大人味なココア。意外と簡単に作れたので、この冬に試してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]