lifestyle

小食な子供が「おいしい~」 企業が考案した『おにぎり』レシピがこちら

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『やみつきスコーンdeおにぎり』の完成写真

「やみつきになる」と、SNSなどでたびたび話題になる『悪魔のおにぎり』。

天かすを使うレシピが一般的のようですが、株式会社湖池屋(以下、湖池屋)のウェブサイトで紹介されていたのは、その進化系ともいえるレシピ『やみつきスコーンdeおにぎり』です。

材料はたったの4つ、調理時間も5分程度と簡単そうなので、早速作ってみました!

『やみつきスコーンdeおにぎり』の作り方

湖池屋によると、必要な材料は以下の通りです。

材料1人分

スコーン やみつきバーベキュー 15g

ごはん 200g

青のり 大さじ1

麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1

株式会社湖池屋 ーより引用

用意したのは、湖池屋の人気スナック『スコーン』のやみつきバーベキュー味です。

おにぎりを作ると思いきや、急に出てきたスナック菓子に、筆者の子供のテンションが上がります。

『スコーン やみつきバーベキュー』の写真

まず、スコーンを小さく砕きます。湖池屋のレシピによると、食感を残すために塊をほどよく残すくらいがいいのだとか。

『やみつきスコーンdeおにぎり』を作る写真

後は材料をすべて混ぜるだけです。筆者はスコーンを少し粗めにして、混ぜながら適度なサイズに調整することにしました。

『やみつきスコーンdeおにぎり』を作る写真
『やみつきスコーンdeおにぎり』を作る写真

よく混ざったら握って完成!

見た目はベーシックな『悪魔のおにぎり』のようです。1つは握ってすぐに、もう1つは3時間ほどおいた後に食べてみました。

『やみつきスコーンdeおにぎり』の完成写真

握った直後はスコーンのサクサク感が少し残っていて、食感を楽しめます。

スコーンのバーベキュー風味はほんのりついている程度。おにぎりの味に、大きく影響していないように思います。

『やみつきスコーンdeおにぎり』の完成写真

3時間後のおにぎりも見た目は変わらないものの、スコーンがしんなりしていて、また別の食感が楽しいおにぎりでした!

『スコーン』のバーベキュー風味は、少しおいてからのほうが感じられる気がします。スナック菓子のおにぎりというだけで、少食な子供もモリモリ食べていました!

今回はやみつきバーベキュー味を使いましたが、絶品焼きとうもろこし味やとろけるクアトロチーズ味など、ほかの味のスコーンでもおいしくできそうです。

「すぐに試してみよう」と思えるほどおいしいので、おにぎりがマンネリ化している人におすすめですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
株式会社湖池屋

Share Post LINE はてな コメント

page
top