lifestyle

タイヤチェーンの正しい装着方法 国土交通省の解説によると…

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

雪が積もる地域や道路が凍結する地域では、冬になると車のタイヤを『スタッドレスタイヤ』に履き替えます。

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路の走行に適しているものの、路面状況によってはさらに『チェーン』を装着しなければいけません。

チェーンの装着方法は車の種類によって変わりますが、どのチェーンも『タイヤに巻き付ける』必要があります。

そこで気になるのが、どのタイヤにチェーンを巻くか。

『国土交通省』のウェブサイトでは、チェーンの基本的な使い方を紹介しています。いざという時のために、正しい使い方を知っておきましょう。

チェーンは『駆動輪』に巻き付ける

車のタイヤにチェーンを装着している画像

※写真はイメージ

『国土交通省』では、チェーンの基本的な使い方を次のように紹介しています。

駆動輪にタイヤチェーンを着けることが基本です。

国土交通省 ーより引用

『駆動輪』とは、原動機の動力を受けて回転し、車体を駆動させる車輪のことです。どのタイヤが駆動輪であるかは、各車に設定されている『駆動方式』で見極めます。

車の駆動方式は、二輪駆動の『FF』『FR』、四輪駆動の『4WD』、全輪駆動の『AWD』など。FFであれば『前輪』、FRであれば『後輪』に装着します。

4WDやAWDはすべてのタイヤが駆動輪ですが、すべてにチェーンを装着するとは限りません。

ベースとなる車が『FF』『FR』どちらのタイプなのか、また駆動力がより高いのがどのタイヤかによって装着するタイヤを見極める必要があります。

4WDやAWDは前輪に駆動力がある車が多いため、前輪にチェーンを装着するケースが一般的。しかし誤装着防止のために、あらかじめ車のメーカーに問い合わせたり取扱説明書をみたりして確認しておくと安心です。

誤装着には注意!

チェーンは『駆動輪に装着するのが基本』なので、駆動輪ではないタイヤに装着しても意味がありません。例えば、乗用車にもっとも多い『FF』の場合、後輪にチェーンを巻くと制動距離が延びてしまいます。

制動距離は『ブレーキをかけてから停止するまでの距離』のこと。制動距離が延びると、ガードレールや周囲の車に衝突する可能性が高くなってしまいます。

チェーンを装着する時は、しっかり巻き付けられているかに加え、駆動輪以外のタイヤに巻き付けていないかも確認しましょう。

ノーマルタイヤで雪道を走行するのは危険!

雪の降らない地域では、季節の変わり目にタイヤを履き替えることは基本的にありません。

雪が積もったり道路が凍結したりしなければ『ノーマルタイヤ』でも問題ありませんが、降雪地域に行く場合はタイヤの交換が必要です。

ノーマルタイヤは、雪道や凍結路の走行を想定して作られていないため、タイヤを替えずに走ると滑ってしまいます。真っ直ぐ走れないだけではなく、安全に停止できないこともあり、事故の危険性が高まるでしょう。

安全を確保するためにも、雪道や凍結路を走る際は『スタッドレスタイヤに替える』、もしくは『チェーンを車に積んでおく』ようにしましょう。

大雪などで『チェーン規制』が発令された地域は、スタッドレスタイヤであってもチェーンを装着しなければ走行できません。どのタイヤを履くとしても、雪が降る地域へ行く時はチェーンがあると安心です。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
国土交通省

Share Post LINE はてな コメント

page
top