焼いても肉のやわらかさを保つには? 意外な裏技に「どんな原理?」「気になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- 秋茜
肉を調理する上で出てくる悩みといえば、焼いたら肉が硬くなってしまうことではないでしょうか。
もともとやわらかい肉を見極めて買ってきても、実際に調理すると「いつも硬くなる…」と頭を抱えている人は少なくありません。
実は、家に置いてある『あるもの』を使うだけで、肉をやわらかく仕上げられるそうです。
肉に関する事業を手がけている企業、株式会社秋茜(以下、秋茜)の公式サイトから、肉をやわらかく調理する裏技を紹介します。
肉をやわらかくするコツは?
焼いた肉が硬くなってしまうのは、肉のタンパク質が熱で変化してしまうことが原因。そこで役立つのが『ハチミツ』だそうです。
ハチミツには『プロテアーゼ』といわれるタンパク質分解酵素が含まれています。そのため肉をやわらかくする効果が期待できるのです。
さらにハチミツの場合は、ブドウ糖や果糖がタンパク質と結合し、肉が硬くなるのを防ぎます。
ハチミツの使い方
ハチミツを使うのは、肉の下ごしらえのタイミングです。
肉の表面にハチミツを薄く塗り、しばらく放置してください。保存袋に入れて放置しておけば、使うハチミツの量を節約できるでしょう。
ハチミツを塗った肉は焦げやすいため、火加減に注意しながら調理するのがポイントです。
ハチミツを使う際の注意点
※写真はイメージ
ハチミツを使えば肉をやわらかく仕上げられますが、以下の点には注意してください。
ハチミツを使うのは大人用の食事のみにし、赤ちゃんの離乳食にはハチミツを絶対に使わないでください。
ハチミツを使ってやわらかい肉料理を!
硬く仕上がった肉料理は、噛むのに必死になりがち。ハチミツを使えばやわらかく仕上がり、おいしく味わえます。
『肉の表面に塗るだけ』と手間がかからないので、早速試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]