フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- キユーピー株式会社
休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。
「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけました!
マヨネーズやドレッシングなどを製造・販売しているキユーピー株式会社のウェブサイトに掲載中の『レンジでかんたん!ふわとろオムライス風』というレシピです。
「これは簡単で安全そう!」と思ったので、実際に作って食べてみます!
『レンジでかんたん!ふわとろオムライス風』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
それでは作っていきましょう。まず、ミックスベジタブルは表示の通りに解凍し、ハムは短冊切りにします。
ボウルに卵を溶き、マヨネーズを入れて混ぜましょう。
耐熱容器に、ご飯、ミックスベジタブル、ハム、大さじ2杯のトマトケチャップを入れてよく混ぜ、塩コショウで味を整えます。
平らにならして、しっかりと敷き詰めましょう。
その上に卵液を流し入れ、600Wの電子レンジで約1分加熱します。
いったん取り出し、卵の部分だけを軽く混ぜて、さらに約1分加熱してください。
加熱時間は、電子レンジのワット数や容器の種類によって変わるので、卵の様子を見ながら調節してくださいね。
卵が固まったら、トマトケチャップを適量かけて完成です!まるで丼のような見た目がかわいらしいです。
食べてみると、味は想像通りにおいしくて、卵はふわとろになっています!
フライパンを使わないので、火の加減や焦げることを心配する必要はなく、包む作業もないので楽に作れました。
具材を混ぜる工程は、子供と一緒に作るのも楽しそうです。
とても簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]