シリコン製のヘラ、便利だけど… ベタつき解消のライフハックに「すぐやる」
公開: 更新:


100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

新聞紙でホコリゼロ? 簡単すぎる玄関掃除テクを試してみた【掃除の裏技】玄関の掃き掃除、意外と厄介だと思ったことはありませんか。 特にホコリがたまっている時に掃くと、空気中に舞い上がってしまうことが…。 せっかく掃除をしても、逆に汚れが広がってイライラしてしまいますよね。 本記事では、そんな...
- 出典
- shi_bamama
鍋やフライパンを傷付けにくい、シリコン製のキッチンツール。
ヘラやフライ返しなど、さまざまな種類の商品を見かけるでしょう。
便利な一方で「使っているうちにベタつきが気になってきた…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
シリコン製のキッチンツール、ベタつきをなくすには?
しーばママ(shi_bamama)さんがInstagramで紹介したのは、シリコン製のキッチンツールのお手入れ方法。
洗っても落ちにくいベタベタを解消することができますよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
準備するのは、お湯、重曹、そして酢です。
まず、ボウルにキッチンツールを入れ、お湯を注ぎます。
お湯に重曹と酢を加えたら、しばらく放置。
キッチンツールをお湯から取り出したら、水でよく洗いましょう。すると、ベタつきが消えてつるんときれいになるといいます!
浸けて置いておくだけなので、手軽に実践できそうですよね。
投稿には「ありがとう。早速試します!」と、同じくベタつきに悩んでいた人から感謝の声が上がっていました。
使い勝手のいいシリコン製のキッチンツール。お手入れをすることで、長く大切に使うことができるでしょう。
高温になる調理でも使えるシリコン製のキッチンツールですが、製品によって耐熱温度が設定されています。
ベタつきが気になり始めたら、取扱説明書を確認し、しーばママさんが紹介した方法を試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]