lifestyle

切り餅とチョコで… JA全農が「大量生産できる」とすすめるスイーツが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チョコレート餅

毎年2月14日はバレンタインデーです。

家族や恋人、友人など大切な人に感謝の気持ちを込めてお菓子を贈る人は多いでしょう。

2025年2月12日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)は、Xアカウントで餅を使ったチョコレートスイーツを紹介しています。

切り餅を使ったチョコレートスイーツ

材料は、板チョコ、切り餅、牛乳。お好みで砂糖やハチミツを用意し、甘さをプラスしてもいいでしょう。

チョコもちレシピ

板チョコは刻み、切り餅も薄く切っておきます。細かめに切っておいたほうが、溶けやすいでしょう。

チョコもちレシピ

耐熱ボウルに、板チョコ、切り餅、牛乳などを加えて混ぜ、電子レンジでとろっとなるまで加熱。

チョコもちレシピ

なめらかになるまで混ぜ合わせ、容器に入れて冷ましましょう。食べやすい大きさに丸めて、ココアパウダーをまぶせば完成です!

チョコもちレシピ

まるでつきたてのような食感、冷めても歯ごたえがあって楽しめるとのこと。

全農の担当者によると、時間が経っても電子レンジで20秒ほど温めると、中がとろっとして『フォンダンショコラ風』になるそうですよ。

また、少ない材料で大量生産も可能なので、「魔法のようなスイーツ!」と太鼓判を押していました。

バレンタインの贈り物にも、自分用のご褒美にもピッタリな、チョコレート餅。

ネット上では、詳しいアレンジレシピがたくさん紹介されているので、ぜひ参考にして試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

エアコンの写真

夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」今回は、熱を室内に入れない工夫や温度のムラを抑えるポイントについて、空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に話を聞きました。

出典
@noricenolife17

Share Post LINE はてな コメント

page
top