lifestyle

「リモコンどこいった…?」 100均の『スマホグッズ』を使うだけでスッキリ整理できる!

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スマホリングの写真

日々の生活に欠かせない、テレビやエアコンなどのリモコン。

頻繁に使うアイテムなので、ソファの上やテーブルに置きっぱなしにする人も多いでしょう。

しかし、ふとした時に「どこに置いたっけ?」と置き場所が分からなくなることがありませんか。

そんなリモコンは、意外なアイテムを使うことで「きれいに整理できる」との情報をゲット!実際に購入して試してみました。

スマホリングの活用法

使うものは、なんと『スマホリング』です。スマホリングとは、スマートフォンの裏に付けるリングのこと。

リングを装着することで、片手での操作が楽になるという優れものです。

筆者は100円ショップ『ダイソー』で、いくつかのスマホリングを購入しました。

ダイソー『スマホリング』の写真

やり方は簡単で、スマホリングをリモコンの裏に貼り付けて、フックに引っ掛けるだけです!

ちなみに今回購入したアイテムは、粘着式のスマホリング。きれいに取り外しもできるので、リモコンの付け替えも可能です。

ダイソー『スマホリング』の使用写真

これまでリモコンは、このように適当にテーブルの上に置いていましたが…。

リモコンの写真

スッキリ片付きました!これなら、使用後に戻す場所が明確になり、リモコンをなくす心配もないでしょう。

ダイソー『スマホリング』の使用写真

テーブルの上も広く使えるようになり、まさにリモコンとスマホリングは、『神コンビネーション』といえます!

また、スマホリングの粘着力も、リモコンの重さ程度なら耐えられるようで、大きめのテレビのリモコンもぶら下げることができました。

どうしても落下が心配な人は、小さくて軽いリモコンだけにすると安心です。

「リモコンの数が多くて収納に困っていた…」と悩んでいた人は、スマホリングを活用してリモコンを整理してみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

『LEDピラーキャンドル』の画像(撮影:grape編集部)

「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちらたくさんのアイテムが並ぶ『ダイソー』のハロウィンコーナーを眺めていた筆者。ひと際気になる商品を発見しました。それが、『LEDピラーキャンドル』!税込み330円です。

『レンジで簡単 だし巻きたまご』でだし巻き卵を作る写真

ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。 しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。 何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので、思った以上に手...

Share Post LINE はてな コメント

page
top