lifestyle

ミツカン直伝のサワーが「ウマすぎ!」 ぽん酢を使った至高の1杯がこちら

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポン酢サワーの写真

株式会社Mizkan(以下、ミツカン)が販売する、ロングセラー商品『ぽん酢』。酸味の効いた味わいは、鍋やフライなど多くの料理で活躍しますよね。

ミツカンのウェブサイトによれば、料理だけではなく、『ぽん酢』を使っておいしいお酒を作ることができるのだとか。

その名も『ぽん酢サワー』です。

果たしてどんな味になるのか、実際に作って試飲してみました!

ミツカン『ぽん酢』の写真

『ぽん酢サワー』の作り方

必要な材料は以下の通りです。

材料 1人前

ミツカン ぽん酢 30ml

お酒(焼酎・ジン・ウォッカなど) 45ml

炭酸水 (無糖) 105ml

ミツカン ーより引用

まずはグラスに氷を入れます。続けて、『ぽん酢』、酒、炭酸水も入れましょう。

酒は、焼酎やジン、ウォッカが合うそうです。筆者は、サントリーホールディングス株式会社が販売しているジン『翠』で作ってみました。

『ぽん酢サワー』を作る写真

あとは、マドラーで軽くかき混ぜたら完成です。

『ぽん酢サワー』を作る写真

レモンサワーに近い、きれいな色味の付いたお酒に仕上がりました。

気になる味は…甘さ控えめのレモンサワーのようです!ただ、レモンサワーよりも酸味の刺激が強く、飲み応えのある1杯になりました。

『ぽん酢サワー』の完成写真

ぽん酢の量は、30㎖だとやや多いと感じました。好みで調整をしてみてくださいね。

仕事終わりの1杯やお風呂上がりにもピッタリな『ぽん酢サワー』。簡単なので、気になる人は作ってみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
株式会社Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top