「もっちもち」「余った粉を消費した」 10万人が『いいね』した、朝食とは?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
いつもより時間に余裕がある、休日の朝。
朝食を少しだけこだわれば、自宅にいながらカフェでモーニングをしているような、ぜいたく気分を味わえますよ。
もちもちクレープの作り方
2025年2月23日、annko(@redbeanjam1210)さんは、休日の朝食におすすめな、『もちもちクレープ』のレシピを紹介しました。
強力粉があれば、クレープ用の粉を使わなくても、簡単においしいクレープが焼けるといいます。
早速作り方を見てみましょう!
【材料(1~2人ぶん)】
・〈A〉強力粉 100g
・〈A〉砂糖 大さじ1.5杯
・〈A〉塩 ひとつまみ
・卵 1個
・牛乳 200㎖
・バニラエッセンス お好みで数滴
・バター 適量
まず、ボウルにAの調味料を加えてよく混ぜ合わせます。
卵を割り入れ、牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせましょう。お好みでバニラエッセンスを加え、さらに混ぜて生地を作ります。
フライパンにバターを熱し、お玉1杯ぶんずつくらいの生地を流し入れ、強めの中火で焼いてください。
好きな形にして器に盛り付け、お好みでフルーツなどをトッピングすれば完成です!
もちっとした食感がクセになること間違いなしの、手作りクレープ。
ハチミツやチョコレートなどをかければ、デザートとして、ツナマヨネーズやハムなどをトッピングすれば、おかずとしても楽しめますよ。
投稿には10万件もの『いいね』が付き「作ったらすごくおいしかった!」「余りがちな強力粉の消費にぴったり。もっちもちでした」など、好評の声が寄せられていました。
写真のように、丸めた形にすることで、生地のもちもち感をより一層感じることができそうですね。
週末、いろいろな具材を用意して『クレープ祭り』をしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]