lifestyle

リビング階段の冷気を防ぐには? 手軽すぎる方法に「確かに」「すぐやる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リビング

※写真はイメージ

機能性や見た目に優れた『リビング階段』。

冬になると上階の冷気が下りてくるため、階段周りが寒くなるだけではなくリビングまで冷えてしまうでしょう。

本記事では、上階からの冷気を防ぐおすすめの方法を紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

リビング階段の冷気を手軽に防ぐ方法

家づくりの情報を発信する、あひ(ahi_twinsmama)さんは、マイホームのリビング階段が寒いと感じていました。

「リビング階段にドアを付ければ解決する」という情報を知っていたものの、間取りの問題でドアがなく、「リフォームするのも現実的ではない」と悩んでいたところ、ある方法に気付きます。

リビング階段の画像

その方法とは、『階段の上にある部屋のドアを閉めるだけ』。

ドアを閉め切った様子

あひさんは、空気がこもったりウォークインクローゼットの中に湿気が入り込んだりするのを懸念し、部屋のドアを開けていたそうです。

大量の服が収納されているウォークインクローゼット

それらのドアをすべて閉め切るだけで、リビング階段の冷気問題が解決したといいます。

冷気が遮断されたリビング階段周り

「うちも」「開けっ放しです」という声も

あひさんがリビング階段の冷気対策について発信したところ、同じように上階のドアを開けていた人は少なくなかったようで、「うちも!」という反応が多く寄せられていました。

・うちも開けっ放しです。

・早速やってみます!

・空気を循環させるために開けてた…。

冬場は空気がこもりやすいほか感染症の心配があるため、空気の循環を意識する人は少なくないでしょう。

しかし空気を循環させることを優先するあまり、寒すぎて体調を崩してしまっては元も子もありません。普段はドアを閉めておき、時間を決めて空気の入れ替えをしてみるのがいいでしょう。

リビング階段の寒さは、冬になると直面することが多い悩みです。本記事で紹介した情報を参考に、寒い季節を快適に過ごしましょう。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

新鮮なニラ、どこを見るといい? JAが教える『正解』はこちら独特の香りで食欲を刺激するニラ。炒めたり、ゆでたり、いろいろな料理で楽しむことができますね。 1年を通して手にすることができますが、3~5月頃が旬で特においしいといわれます。 そんなニラについてクイズです!次のうち、新鮮...

出典
ahi_twinsmama

Share Post LINE はてな コメント

page
top