lifestyle

ドライヤーであっという間! 衣服のハンガー跡がきれいさっぱり元通り

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セーター

※写真はイメージ

セーターを着ようとクローゼットから取り出したら、肩にポコっとハンガーの跡が付いてたことはありませんか。

出かける前に気付くと、困ってしまいますよね。

そこで本記事では、簡単にできる暮らし術を発信しているたかぴー(takapi_kurashi_)さんのInstagramから、ハンガーの跡をきれいさっぱり取る方法を紹介します。

「もっと早く知りたかった」と思うような、誰にでもできる目からウロコの裏技です。

肩に付いたハンガー跡を簡単に直す方法

アイロンを使う方法もありますが、わざわざアイロンとアイロン台を準備するのは面倒ですよね。

この方法なら、用意するものは『霧吹き』と『ドライヤー』だけ。霧吹きはあったほうがやりやすいですが、なくてもできるので安心してください。

まず、ポコっとしている部分に霧吹きでたっぷり水をかけましょう。

衣服に霧吹きで水をたっぷりかけている様子

手でシワを伸ばしながら、ドライヤーで乾かしていきます。衣服の生地を傷めないためにも、ドライヤーを近付けすぎないようにしましょう。

衣服にドライヤーを当てている様子

また、ドライヤーの熱でやけどをしないように、気を付けてください。

完全に乾く頃には、ハンガー跡もきれいに元通りです。衣服の素材によって異なりますが、早いものだと数十秒で直せます。

肩に付いた跡が消えた衣服

たかぴーさんが紹介しているドライヤーを使ったやり方は、簡単で失敗が少ないためおすすめです。

衣服に跡が付かないようにするための工夫

普段、クリーニング店でもらったハンガーをそのまま使い回していませんか。これらのハンガーは細くて肩に負担がかかりやすいため、跡が付きやすい原因の1つになります。

肩に付いたハンガーの跡を簡単に直せる方法があるとはいえ、そもそも跡が付かないようにする工夫も大切です。

対策として、肩の部分がアーチ状になった厚みのあるハンガーに変えるだけでも、衣類への負担が軽減され、跡が付きにくくなります。

大切な衣服をきれいに保ち、快適に着こなすためにも、ぜひハンガー選びを見直してみてください。

紹介したドライヤーを使った簡単な直し方や、跡が付きにくいハンガーの選び方を実践すれば、大切な衣類をいつでもきれいに着こなせます。

ちょっとした工夫で、日々の支度をスムースにしましょう!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
takapi_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top