余った紙袋、まだ捨てないで! 意外な使い道に「思い付かなかった」「取ってて良かった」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- noa_kurashi
店で紙袋を付けてもらった後、「何かに使えるかも」と家に保管していませんか。
オシャレなデザインの紙袋もあるため、取っておきたくなりますが、意外と使い道がなくて溜まってしまいがち…。
せっかくなら、捨てることなくうまく活用したいですよね。
のあ(noa_kurashi)さんは、紙袋の活用方法を4つ、Instagramで紹介しています。
紙袋の意外な活用方法
1つ目は、紙袋を『収納ボックス』として使う方法。
持ち手を外して上部を内側に折り込み、側面に取っ手を付けたら、引き出し式の収納ボックスになりますよ!
紙袋は『ティッシュケース』としても使うことができます。
ティッシュを袋の中に入れて、高さに合わせてカットし、クリップで留めるだけで、かわいいティッシュケースが完成!
紙袋の底に穴を開けて、ティッシュを逆さまに入れれば、吊り下げ式のケースにもなります。
中には、ティッシュのストックも入れられますよ!
最後は『ブックカバー』として使う方法。
紙袋を開いて不要な部分をカットし、本に合わせて折れば、あっという間に完成です!
詳しいやり方は、のあさんの動画でも確認してみてくださいね。
好きなデザインやロゴの紙袋なら、日常生活の中で使っても、気分が上がりそうです。
投稿には、このような声が寄せられていました。
・吊り下げ式のティッシュケース、最高やん!紙袋を取っておいてよかった!
・意外と思い付かないものばかり。すごい。
・かわいい紙袋はもったいなくて使えなかったけど、これなら使える。やってみます!
・ブックカバーにするの、いいな。早速作ってみます。
大量に紙袋を溜めているという人は、参考になったのではないでしょうか!
かわいい紙袋を使って、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]