余った紙袋、まだ捨てないで! 意外な使い道に「思い付かなかった」「取ってて良かった」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- noa_kurashi
店で紙袋を付けてもらった後、「何かに使えるかも」と家に保管していませんか。
オシャレなデザインの紙袋もあるため、取っておきたくなりますが、意外と使い道がなくて溜まってしまいがち…。
せっかくなら、捨てることなくうまく活用したいですよね。
のあ(noa_kurashi)さんは、紙袋の活用方法を4つ、Instagramで紹介しています。
紙袋の意外な活用方法
1つ目は、紙袋を『収納ボックス』として使う方法。
持ち手を外して上部を内側に折り込み、側面に取っ手を付けたら、引き出し式の収納ボックスになりますよ!
紙袋は『ティッシュケース』としても使うことができます。
ティッシュを袋の中に入れて、高さに合わせてカットし、クリップで留めるだけで、かわいいティッシュケースが完成!
紙袋の底に穴を開けて、ティッシュを逆さまに入れれば、吊り下げ式のケースにもなります。
中には、ティッシュのストックも入れられますよ!
最後は『ブックカバー』として使う方法。
紙袋を開いて不要な部分をカットし、本に合わせて折れば、あっという間に完成です!
詳しいやり方は、のあさんの動画でも確認してみてくださいね。
好きなデザインやロゴの紙袋なら、日常生活の中で使っても、気分が上がりそうです。
投稿には、このような声が寄せられていました。
・吊り下げ式のティッシュケース、最高やん!紙袋を取っておいてよかった!
・意外と思い付かないものばかり。すごい。
・かわいい紙袋はもったいなくて使えなかったけど、これなら使える。やってみます!
・ブックカバーにするの、いいな。早速作ってみます。
大量に紙袋を溜めているという人は、参考になったのではないでしょうか!
かわいい紙袋を使って、試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]