lifestyle

絶品なのに簡単! 肌寒い日に食べたい豆乳スープに「おいしそう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

グラスに注がれた豆乳

※写真はイメージ

肌寒い朝は、身体の中から温まって元気を出したいもの。そのような時は、手軽に作れるふわふわ食感の『食べる豆乳スープ』を作ってみませんか。

野菜をおいしく食べるレシピを多数発信している、イソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramから、身体が温まる上に幸せな気持ちになれる絶品スープを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

『食べる豆乳スープ』の材料と作り方

温かい食べ物で小腹を満たしたい時は、イソカカさんが考案した『食べる豆乳スープ』がおすすめ。

お腹の中から温まり、ふわふわの食感に癒される一品です。

材料

豆腐を作れるタイプの無調整豆乳 150㏄

aお酢 小さじ2

a塩 2g

a醤油 2分の1

ラー油 適量

九条ネギ 適量

油揚げ 6分の1枚

アーモンド 3個

作り方

九条ネギは小口切りに、油揚げは5㎜幅に刻みましょう。

九条ネギを切る様子

アーモンドもこの時に刻んでおきます。

アーモンドを刻む様子

小口切りにした九条ネギの辛さが気になる人は、ボウルに張った水に漬けておくのもおすすめです。

油揚げをオーブントースターで約3分焼きます。ここで油揚げを焼くのがおいしさのポイントだそうです。

油揚げをトースターで焼く様子

中火で無調整豆乳を温めます。沸騰する直前まで加熱しましょう。

無調整豆乳を鍋に入れ火にかける様子

aの調味料を器に入れ、合わせ酢を作ります。

ボウルに調味料を入れ合わせ酢を作る様子

合わせ酢に、加熱した無調整豆乳を注いでください。お酢と豆乳の成分が反応して、ふわふわの状態に変わります。

合わせ酢に豆乳を入れる様子

仕上げに油揚げ、アーモンド、九条ネギをのせ、ラー油を回しかければ完成です。

豆乳に油揚げとアーモンドと九条ネギを入れる様子

スプーンですくうとふんわりした豆乳がとろけそうで、見ているだけでノドが鳴りそうになる人もいるかもしれません。

イソカカさんも気に入っているレシピとのことなので、間違いないおいしさでしょう。

完成した『食べる豆乳スープ』

早速作ってみた人の声

お手軽なのにおいしさが期待できるレシピに興味を持った人は多く、投稿にはさまざまな反応が集まりました。なかには早速作ってみた人もいたほどです。

・めちゃくちゃおいしそう。

・ぜひ作ってみたいです!

・油揚げカリカリにしたらおいしかったです。

・食べるラー油やポン酢も合う!

・化学の実験みたいで楽しい!

小腹が空いた時や朝ごはん、肌寒い夜のお供に作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top