lifestyle

ダマなしでおいしい! 今すぐできるコーンスープの裏技に「やってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーンスープ

※写真はイメージ

『コーンスープ』は、温かいお湯で溶かすだけで完成する手軽なメニューです。

しかし、毎日のように気軽に飲めるものだからこそ、「ダマが気になる」「味変したい」と、ちょっとした悩みを抱えている人も多いでしょう。

手軽なコーンスープをさらにおいしくする、すぐできる裏技3選をInstagramの投稿からご紹介します。ぜひ活用してみてください。

すぐにできる!コーンスープの裏技3選

コーンスープをさらにおいしくする手軽な裏技を紹介してくれるのは、Instagramで『30秒で分かる裏技』をテーマにさまざまなライフハックを発信しているぴよみ(piyomi_kurashi)さんです。

すぐできるコーンスープの裏技についても、早速確認してみましょう。

1.先にお湯を入れるとダマになりにくい

コーンスープは、しっかり混ぜたつもりでもカップの底に粉が残っていることが多いですよね。しかし、カップに『お湯を注いでから』粉を入れると、サーっときれいに溶けていくのだとか。

先にお湯を入れる

いつもと順番を逆にするだけなんて、驚きですよね。忙しい朝の時短技としても活躍します。

後から粉を入れる

2.縦方向に動かすときれいに混ざる

コーンスープを混ぜる時、スプーンをカップの中でクルクル回すよりも、前後動かしてかき混ぜる方法がおすすめです。

前後に動かす

クルクル回すと遠心力が働き、ダマができやすくなりますが、縦方向にかき混ぜることで左右に対流ができて、きれいに混ざりやすくなります。

3.ヨーグルトを入れて本格的な味わいに!

いつもよりちょっとリッチなコーンスープを飲みたい時は、温めた牛乳にコーンスープの粉を溶かしてみましょう。最後にスプーン1杯の無糖ヨーグルトを入れると、まるでお店で飲むような、本格的なコーンスープの完成です。

ヨーグルトを入れる

あらかじめヨーグルトを柔らかくしておくと、コーンスープと馴染みやすくなります。

ぴよみさんは、ほかにも数多くの裏技紹介動画を投稿しています。手軽にすぐできるものばかりなので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
piyomi_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top