lifestyle

バターが使いやすくなる! 知ったらやりたくなる裏技に「これだけでいいの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブロックバターを買ったものの、硬くて使いにくかったり、量を確認する時に手間を感じたりしませんか。小さなことではありますが、バターを使うたびにちょっとしたストレスに。

そのような悩みを簡単に解決できる裏技があるそうです。

知ったらやりたくなるバターの裏技5選

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

さまざまなライフハックを発信している、かい(kai_kurashi_)さんは、Instagramでブロックバターの使いにくさを解決できる裏技を紹介しています。

バターをよく使う人にもたまに使う人にも有益な情報です。

1.硬くて塗りにくいバターは『茶こし』でパラパラに

トーストに塗りたくてもバターが硬く、思うように塗れないことがあります。そんな時に役立つのは、なんと『茶こし』なのだそう。

茶こしが役立つ

茶こしでブロックバターの表面をこすると、網目サイズにバターが削れていきます。粉チーズのような見た目のパラパラバターになり、使い勝手が一気にアップしますよ。

パラパラの状態になる

2.便利な『目盛り』で切って小分け保存

ブロックバターを買っても、小分けにして保存しておきたいこともありますよね。そんな時には雪印メグミルク株式会社が製造販売しているブロックバター、『雪印 北海道バター』がおすすめです。

『雪印 北海道バター』は包装紙に目盛りが付いており、目盛りに沿って切り込みを入れるだけで、10gに切り分けられます。

目盛りに沿って切り込みを入れる

切る時には、まず目盛り通りに切り込みを浅く入れ、次に包丁をクッキングシートで包んで下まで切り落としてみてください。

クッキングシートで挟んだ包丁で切る

切った小分けバターはそのままクッキングシートに包んで保存しましょう。

キッキングシートに包んで保存

3.100均アイテムで塗りやすくスティック状に

ダイソーの『直塗りバタースティック』(税込110円)は、中にバターを入れるだけでスティックのりのようにバターを使えます。

直塗りバタースティック

「パンにちょっと塗りたい」「手軽に使いたい」という人は、ダイソーの売り場をチェックしてみてください。

バターを手を汚さずに塗れる

4.カットする時は包丁を包んでくっ付き防止

ブロックバターをカットする時、包丁やナイフにべったり貼り付いてしまいます。そのような時にはキッチンペーパーで包丁の刃を包んで切ってみましょう。

キッチンペーパーで包丁の刃を包んで切る

すると、刃にバターがまったくくっ付きません。

くっ付かない

5.カチカチバターは『温めたコップ』ですぐにやわらか

冷蔵庫に入っていたバターは、カチカチに硬くなっているもの。

すぐ常温のやわらかい状態にしたい時は、まずコップに50℃くらいのお湯を入れて温めましょう。

お湯をコップに入れる

コップが温まったら、お湯を捨ててすぐにバターの上へ被せます。

温めたコップを被せる

コップの熱でバターが常温に戻り、やわらかく使いやすい状態になりますよ。

やわらかい状態になる

ブロックバターは便利ですが、使い勝手に悩まされることも少なくありません。すぐに実践しやすい裏技5選を取り入れてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

窓

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。

出典
kai_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top