lifestyle

今しか食べられない! ドナルドがかわいすぎる限定フードをまとめて紹介

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス』の限定フード

東京ディズニーシーでは、2025年4月8日~2026年3月19日の間、2005年に登場したダッフィーたちの20周年を祝うイベント『ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス』がおこなわれています。

『ダッフィー&フレンズだからこそ見つけられる幸せ』をテーマに、ダッフィーたちの優しさを虹とシャボン玉で表現したグッズが登場するなど、さまざまなコンテンツで20周年をお祝い。

ディズニー取材の画像

スペシャルメニューも盛りだくさんで、レストラン『トロピック・アルズ』では、20周年限定の包材に入った『クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー)』が発売されています。

包材には、ダッフィー&フレンズの7人それぞれが描かれており、うち1種がランダムで提供されるそうです。

ディズニーシー取材の画像

『クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー)』 ¥600(税込)

カラメルでカリッとしたチュロスの中には、クレームブリュレのようにしっかりとコクのある、ミルクティー味のフィリングが入っていました。

いたるところに、ダッフィー&フレンズのデコレーションが彩られたレストラン『ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ』では、『バナナムース&アップル・ピーチゼリー』が食べられます。

ダッフィーのチョコがのった『バナナムース&アップル・ピーチゼリー』は、バナナムースとピーチゼリーが層になっており、スプーンですくうたびに味の変化を楽しめますよ。

ディズニー取材の画像

『バナナムース&アップル・ピーチゼリー』 ¥550(税込)

また、『バナナムース&アップル・ピーチゼリー』は『スーベニアカップ付き』も選べます。

ダッフィー&フレンズとシャボン玉が散りばめられたカップは、お土産に持ち帰りたくなりますね!

ディズニーシー取材の画像

『バナナムース&アップル・ピーチゼリー、スーベニアカップ付き』 ¥1300(税込)

同店では、カラフルな『スペシャルケーキ(ピーチ)』も提供されていました。

ディズニーシー取材の画像

『スペシャルケーキ(ピーチ)』 ¥550(税込)

クリームに入ったピーチゼリーがいいアクセントになっています。

ディズニー取材の画像

2025年4月10日からは、シータートル・スーヴェニア前の『ポップコーンワゴン』で、20周年を祝う限定のバケットが販売されます。

ダッフィーたちの笑顔がキラキラと輝いたバケットを身に着けて、園内を周りたくなるでしょう。

ディズニーシー取材の画像

『ポップコーン、バケット付き』 ¥2600(税込)

『東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル』の限定フードは…?

同月8日から同年の6月30日まで開催される『東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル』は、『食で世界を巡る』をテーマにした、フェスティバル!

多彩な料理やワイン、ビールなどのドリンクで、世界を旅する食体験を楽しめます。

ディズニーシーの画像

レストラン『ハドソンリバー・ハーベスト』では、『スパイシーソーセージ&ブレッドカップ』を堪能。

ピリッとした辛味のあるソーセージとシナモン風味のパン、フルーツの味わいを感じるカルビー株式会社の『フルグラ』が絶妙にマッチしています。

やみつきになるおいしさで、一瞬で平らげてしまいました。

ディズニーシー取材の画像

『スパイシーソーセージ&ブレッドカップ』 ¥700(税込)

レストラン『ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ』には、『チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ』が登場。

株式会社明治の『明治ブルガリアヨーグルト』とオリーブを合わせたソースに、チキンテンダーをディップして食べます。

チキンのうま味と、酸味を感じるソースの組み合わせが抜群でした!

ディズニーシー取材の画像

『チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ』 ¥650(税込)

『オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え』を食べられるのは、レストラン『ドックサイドダイナー』。

焼き上げた山崎製パン株式会社の『ダブルソフト』と、今回のフェスティバル限定のイラストが描かれたマシュマロ、チョコのコラボレーションは人気デザートのスモアのような味わいです。

ディズニーシー取材の画像

『オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え』 ¥700(税込)

レストラン『ゴンドリエ・スナック』では、『バウムクーヘンのティラミス仕立て』を注文。バウムクーヘンの甘みがエスプレッソの苦みと調和されて、大人な味わいでした。

ディズニーシー取材の画像

『バウムクーヘンのティラミス仕立て』 ¥750(税込)

『オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え』と『バウムクーヘンのティラミス仕立て』では、抽出後のコーヒー豆を使用した『食べられるスプーン』が提供されます。

スプーンをおいしく味わい、サステナビリティ活動にも貢献できるとは、嬉しいですね。

ディズニーシー取材の画像

また、同店では『スパークリングワイン』と『ロゼワイン』を飲み比べできる『ワインセット』も楽しめますよ。

ディズニーシー取材の画像

『ワインセット』 ¥1000(税込)

『ワインセット』は同店以外にも、園内の計4つのレストランで購入することができます。

東京ディズニーシーの異国情緒あふれる雰囲気の中、ゆっくりとワインを味わう時間は格別!ぜいたくな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ディズニーシー取材の画像

『東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル』では、ソフトドリンクのメニューも充実しています。

筆者は、『スペシャルドリンク(苺ミルク)』『アイスレモンコーヒー』『レモンとピーチのフルーツアイスティー』の3つのソフトドリンクを堪能しました。

レストラン『ゴンドリエ・スナック』で販売されている『スペシャルドリンク(苺ミルク)』は、凍ったイチゴがゴロゴロと入っている、ジェラート風のドリンク。

暑い日に飲めば、ひんやりとして気持ちがいいでしょう。

ディズニーシー取材の画像

『スペシャルドリンク(苺ミルク)』 ¥700(税込)

レストラン『カフェ・ポルトフィーノ』で購入できる『アイスレモンコーヒー』は、レモンの酸味がコーヒーの味わいを引き立てる絶品です。

アメリカンウォーターフロントエリアにある、赤いボディのフードトラックで楽しめるのは、爽やかなノド越しの『レモンとピーチのフルーツアイスティー』。

レモンの果肉やライム、ピーチなどが入ったフルーティーな味わいがおすすめですよ!

ディズニーシー取材の画像

左:『アイスレモンコーヒー』 ¥700(税込) 右:『レモンとピーチのフルーツアイスティー』 ¥800(税込)

普段、馴染みのある商品がアレンジされて、園内ならではのメニューになっているのも、驚きです。イベントのテーマである『食で世界を巡る』を存分に味わうことができました。

東京ディズニーリゾートでは、イベントが盛りだくさん。期間限定なので、お早めに両パークを訪れてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top