「捨てないで!」 アボカドの種を土に植えると…結果に37万いいね!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
アボカドを食べる時、必ず出てくるのが真ん中にある大きな種。
多くの人は気にせず捨ててしまいますが「これを植えたら、アボカドが育つのかな?」なんて思ったことはないですか。
そんな疑問に答えるべく、実際にチャレンジしたのがアメリカ人のアルメン(creative_explained)さんです。
自宅でできるアボカドの栽培方法を紹介し、37万件もの『いいね!』を集めました。
気になるその育て方とは…こちらをご覧ください。
まずアボカドを半分に切り、種を取り出しましょう。
取り出した種はグラスに入れて、1時間ほど水に浸けて放置します。
その後、キッチンペーパーを濡らして軽く絞り、種を包み込むように巻いてください。
そしてジッパー付きの袋に密閉して、暖かく暗い場所でじっと待機します。
数週間後…種がぱっくり割れて、根がニョキニョキ顔を出しました!
根が出てきたら、次は苗植えです。
種の上部は土から覗かせるようにして、優しくプランターに移し替えましょう。
湿度が大切なので、ジッパー付きの袋で覆うと、なおよしとのこと。
やがて芽が出て、小さなアボカドの木が誕生!
30cmほどに育ったら、先端をカットすると新しい葉が生えてきます。
あとは大きな鉢や庭に植え替えて、根気強くお世話をすると…立派な木へと成長しました!
動画では簡単そうに紹介していますが、やはり現実は甘くないようです。
栽培に奮闘する人たちのリアルな反応を紹介します。
・いろいろなアボカドで6回試して大きな木になったけど、未だに実がならない…。
・実がなるまで、10年も待ったよ!
・笑った!うまく育っても、おいしい実がなる確率は、宝くじレベル。
・私は10年以上、アボカド盆栽を楽しんでいます!
実を収穫するのは大変そうですが、観葉植物として育てるのも楽しそうですね!
真っ直ぐ伸びた細長い枝に、大きな葉がヒラヒラとついているアボカドの若木は、かわいらしい見た目をしています。
興味があれば、ぜひトライしてみてください!
[文・構成/grape編集部]