冷めたピザは普通に温めるだけじゃダメ! 裏技に「すごい」「出来立て?」
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

ダイソーのワイヤーネットと組み合わせて…? 完成品に「役立ちそう」「コレ最強」ダイソーのアイテムは単体で使っても便利ですが、2つを組み合わせて最強の収納を作ってみませんか。『ワイヤーネット』と『くつした整理カップ』を合わせて作る、天才的収納アイディアを紹介します。
温め直したピザがカチカチになってしまい、がっかりした経験がある人は多いのではないでしょうか。
せっかくのおいしいピザも、時間が経って冷めてしまうと風味や食感が落ち、生地が硬くなって噛みにくくなってしまうことがあります。
そんな悩みを解決してくれるのが、冷めたピザをまるで焼きたてのようなもちもち食感に戻す裏技です。
本記事では、Instagramで暮らしに役立つライフハックを発信しているよう(you.kaiteki_life)さんの投稿から、誰でもすぐに試せる方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
電子レンジで簡単!ピザをもちもちにするコツ
必要なのはコップ1杯の水だけ。誰でもすぐに試せる簡単テクニックです。
ピザを電子レンジで温める時、水を入れたコップを一緒にチンしましょう。
水蒸気の力で生地がしっとり、ふっくらもちもちになります。
冷凍ピザやデリバリーピザでも効果はバッチリです。
ピザの箱が固くて処分に困る時
食べ終えたピザの箱が大きくて固く、処分に困った時は、水を使って箱を柔らかくする方法を試してみてください。
シンクの上にピザの箱を置き、水を上からざっとかけるだけでOKです。手洗いや家事で使った残り水を利用しても問題ありません。
箱全体に水分が染み込んだら、手で簡単に畳んで丸められます。
その際は、水気をしっかり切ることが大切です。濡れたまま捨てるのは避け、新聞紙に包んだり、ベランダで少し乾かしたりしてから処分すると衛生的です。
まるで焼きたて!ピザのおいしさをもう一度楽しもう
このちょっとしたひと手間で、冷めたピザがもちもちのおいしさによみがえります。
特別な道具や難しい手順は一切なし。電子レンジと少量の水だけで、まるで焼きたてのような食感を再現できるなんて、嬉しいですよね。
ちょっとしたアイディアで、ピザをもっとおいしく楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]