ゴキブリが壁に! 退治にはペットボトルがいい?
公開: 更新:

出典:@nokuhashi

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- @nokuhashi
夏! ゴキブリ!!
さわやかな季節にこんなことを考えたくはないですが、突如出現するヤツの存在は無視できるものではありません。
物理攻撃(叩く)か? 遠距離射撃(殺虫剤)か?
退治の方法はさまざまにありますが、一番悩ましいのが、死骸の片づけだったりもします…。
殺虫剤派の方にお勧めの、スマートな方法が編み出されましたのでご紹介します。Twitterで、のくはし(@nokuhashi)さんがイラスト入りで解説してくれた方法がこちら。
ペットボトルで動きを封じる→殺虫剤噴霧!
死骸はペットボトルを壁から離したらそのままポイできるので、触れずに済みます!!
壁との隙間からGに逃げられないように、水平にカットすることがポイントですね。2mmの隙間でもGは逃げる可能性があるとか…。
この方法を見た人からは「壁にしみができるのでは…」という声もありました。憎きGを倒すために、壁には犠牲になっていただくしかないかもしれません…。あとでしっかり掃除しましょう。
また他のコメントでは、ペットボトルの口から薬剤が漏れないように、ティッシュなどで蓋をして輪ゴムで止めておき、ノズルを突き刺して使う、というアイディアも。セロハンテープで半分口をふさいでおくのも良さそうです。
のくはしさんはGに遭遇し、とっさにこの方法を編み出したとか。パニックになってしまって、とても急には行動できなさそう! カットしたペットボトルを用意して、ヤツの襲来に備えたいところです。