小さじ2杯加えるだけで…? ちくわが簡単おつまみに大変身!
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
- 出典
- アサヒビール株式会社
物価高騰が続く中でも、比較的安価をキープしているちくわは、冷蔵庫に常備しておきやすいお助け食材。
とはいえ、いつもそのまま食べるだけでは正直ちょっと飽きてしまいますよね。
そんな中、簡単でおいしいアレンジレシピを見つけたので、紹介します。
『チーズ入りちくわのソース炒め』
紹介するのは、アサヒビール株式会社のウェブサイトに掲載されていた『チーズ入りちくわのソース炒め』です。
チーズちくわにソースをかけるだけという手軽なレシピだったので、早速試してみました。
まずは、食べやすい大きさに切ったチーズちくわを、サラダ油をなじませて熱しておいたフライパンで炒めます。
全体に焼き色が付いたら、ウスターソースを加えて汁気がなくなるまで炒めましょう。
汁気がなくなりウスターソースがチーズちくわにしっかりと絡んだら、皿に盛ってカツオ節と小口切りにした小ネギを散らし完成です!
ちくわの控えめば塩気に、とろっとしたチーズが加わり、そこに濃厚ソースが重なることで一気におつまみに早変わり。
手軽なのにクセになる味で、子供も大人も箸が止まりませんでした。
アサヒビール株式会社のウェブサイトによると、チーズちくわが手に入らない場合は、普通のちくわに縦に切り込みを入れ、プロセスチーズを挟んで代用することも可能とのこと。
家にありそうな材料で簡単に作れるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]