フライパンに米を入れると…? 10分のテクニックに「助かる!」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
- 出典
- ano_kurashi_
うっかり炊飯器のスイッチを押し忘れたり、ご飯が足りなくなったりして、「すぐにご飯を用意できない!」と困ったことはありませんか。
特別な調理器具を使わずに、家にあるもので素早く炊く方法があったら、嬉しいですよね。
フライパンを使って10分で炊飯
『時短』のワザを発信している、あの(ano_kurashi_)さんが、フライパンを使った炊飯方法を公開しました。
使用する水は、沸かしてお湯にしておくのがポイント!なんと10分で炊飯が完了するといいます。
実際のやり方は、こちらをご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
フライパンに、米を2合と、お湯を460㎖入れます。
米が平らになるように、フライパンをゆすっておいてくださいね。
フライパンに蓋をして、強火にかけ、沸騰したら弱火にしましょう。
コンロにもよりますが、7分間ほど弱火で加熱し続けてください。
泡が大きくなってきたら再び強火にし、約1分間加熱します。
『パチパチ』という音がしたら、火を止めてください。
ふっくらしたご飯が好きな人は、好みで10分間ほど蒸らしてもよいそうですよ。
わずか10分ほどで炊ける、手軽な炊飯方法。蒸らし時間を長くすれば、ご飯がより柔らかくなるといいます。
使用するフライパンは、底が広いものがよいでしょう。米とお湯の量は、こちらを参考にしてくださいね!
・1合 約230㎖
・2合 約460㎖
・3合 約690㎖
あのさんは以前、冷えた麦茶をすぐに作る方法を紹介していました。
忙しい日にも「助かる!」といいたくなる、『時短』テクニック。
これらの方法を使えば、急にご飯やお茶が必要になった時も、難なく乗り切ることができるでしょう!
[文・構成/grape編集部]