lifestyle

お風呂の排水口が突然あふれた! 原因に「初めて知った」「備えておく」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お風呂でいつも通り身体や髪を洗っている最中に、排水口から水があふれてきた経験はありますか。

排水口のトラブルは、何もせずに放置すると悪化する可能性があるため、注意が必要です。

本記事では、株式会社イースマイルのウェブサイトの内容をもとに、排水口から水があふれる原因と対処法をご紹介します。

お風呂の排水口から水があふれる原因は、家庭によってさまざまです。排水口から水があふれて困っている人は、本記事を参考に原因を確認してみてください。

まずは排水口の詰まりを確認しよう

排水口をブラシで掃除する様子

※写真はイメージ

排水口から水があふれる原因の多くは、排水口や排水管の詰まりです。

水が排水管を通って屋外へ排出される時、排水管にヘドロのような汚れが付着していると、水の流れが妨げられ、逆流やあふれの原因となります。

詰まりが疑われる場合は、次のような方法で対処してみましょう。

・パイプクリーナーを使ってつまりを溶かす。

・ワイヤーブラシで排水管の中の汚れを取り除く。

詰まりを取り除いた後は、水を流してスムースに排水されるかを確認してください。

水があふれる原因は『詰まり』以外にもある!

排水口のトラブルは、屋外設備や自然災害など、思わぬところに原因が潜んでいる場合があります。

ほかにどのような原因があるのかを知っておくと、落ち着いて対処しやすくなり安心です。

排水口がきれいなら『汚水ます』が原因かも

『汚水ます』は、家庭から出た汚水を一時的に集めて、下水道管へ流す役割があります。

汚水桝はつまりにくい設計になっていますが、長年掃除をしていなかったり大量のゴミや油を流したりすると、つまりが生じます。

イースマイル ーより引用

『汚水ます』の詰まりは、個人で解消することも可能ですが、作業に適した服装や手袋、掃除用具など、多くの準備が必要です。また、正しい手順や安全への配慮も欠かせません。

不安がある場合は無理をせず、専門業者への依頼を検討しましょう。

なお、集合住宅の『汚水ます』は、管理会社や物件オーナーが管理しているので、まずは相談してみてください。

排水管の老朽化や自然災害にも注意

築年数の経過した住宅では、排水管の老朽化が原因で水があふれることがあります。

また、大規模な地震や大雨といった自然災害も、排水トラブルを引き起こす要因の1つです。地震によって排水管が破損したり、大雨による洪水で下水処理が追いつかず、逆流を招くケースがあります。

排水管の点検や修理は専門業者による対応が必要なため、老朽化や災害による影響が疑われる場合は、早めに点検を依頼しましょう。

原因と対処法を知っておくだけで、いざという時も慌てず対応できます。

日ごろからこまめな掃除と点検を心がけましょう。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
イースマイル

Share Post LINE はてな コメント

page
top