倒した後のゴキブリ、どう片付ける? ダイソーで見つけた商品に「救世主!」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
部屋でゴキブリと戦った後には、『ゴキブリを片付ける』という、もう1つの試練が待っています。
「ティッシュでつかむのは抵抗がある…」「ほうきなどを使うと道具が汚れてしまう…」と、処理に困っている人は少なくないでしょう。
そんな時に役立つアイテムを、100円ショップで見つけたという、ちょこ(choco_lifehack)さん。
オモチャのゴキブリを使って、Instagramで使い方を分かりやすく紹介していました!
※動画はInstagram上で再生できます。
ちょこさんが紹介したのは、税込み110円で購入できる『ゴキすぅーぽん』です!
使い方はとってもシンプル。まずは、掃除機に装着しましょう。
ゴキブリを吸い込み、さらに付属のボールを吸い込めば、ゴキブリの『封印』が完了です!
筒の内側が粘着素材になっているので、ゴキブリをしっかりキャッチできるといいます。
また、フィルターが付いており、掃除機の中にゴキブリが入らない設計になっているそうですよ。
手を汚さずに処理できるのは、虫が苦手な人にとって嬉しいポイント。『ゴキすぅーぽん』を使ってみた、ちょこさんは「虫嫌いの救世主」とコメントしていました。
投稿には「買います」「ほかの虫でも処理できそう」といった声が上がっています。
なお、ちょこさんによると、100円ショップの『ダイソー』や『キャンドゥ』にて商品を購入できるとのこと。
「虫が苦手…」という人は、いざという時のために、そっとスタンバイさせておくといいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]