アイラップにパスタを入れてレンチンすると? 完成形に「驚いた」「早速試す」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
疲れている時には、食事の支度をサッと済ませたいもの。
そんな時には岩谷マテリアル株式会社が製造、販売する『アイラップ』を使って、手間を省いてパスタを調理してみませんか。
本記事では、家事の時短術を多数発信している、かいほ(kaiho_kurashi)さんのInstagramから、アイラップを使った手軽なパスタの作り方を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
アイラップと電子レンジでできる簡単パスタ
『アイラップ』と電子レンジだけで、パスタが完成。疲れている時でも、「これならできる!」と思える嬉しい裏技です。
なお、アイラップは60枚入りが税込み172円で販売されています。
最初に、アイラップの中にパスタを1束入れてください。パスタが長いので、半分に折って入れましょう。
水500㎖と塩を少々入れてください。
アイラップの口をクルクル巻いて封をします。この時、中に空気を入れてふんわりした状態にして、口は縛らないようにしましょう。
耐熱皿に置いて、電子レンジで加熱します。
600Wの電子レンジを使う場合は、パスタのパッケージに記載されているゆで時間に『3分』プラスした時間を目安に加熱してみてください。
かいほさんが使っているパスタの場合、もともと3分ゆでるタイプなので、3分プラスして『6分』加熱します。
500Wの場合は同じ要領で『4分』プラスしましょう。
加熱が終わったらヤケドに注意しながら取り出し、キッチンシンクの上でアイラップに爪楊枝を刺して水を切ります。
お皿にパスタを出して、レトルトソースをかければ完成です。
手軽にパスタが完成するのはもちろん、お皿とフォークしか汚れないので、洗い物の手間を省けるでしょう。
なぜ『アイラップ』を使うのか
使う袋は普通のビニール袋ではなく、『アイラップ』であるのがポイント。
『アイラップ』は普通のビニール袋よりも耐熱温度が高く、約120℃まで加熱可能です。そのため、電子レンジで加熱しても変質しにくい性質があります。
しかし、普通のビニール袋はアイラップほど耐熱温度が高くありません。
加熱中に変質したり破裂したりする恐れがあるため、電子レンジの加熱調理に使うことは避けてください。
また、アイラップの口を縛って使うのもNGです。密閉した状態で加熱すると、破裂の恐れがあります。
短時間でパスタ料理を作りたい時は、本記事を参考に電子レンジ調理に挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]