lifestyle

素手の女性でもできる!結束バンドで縛られた時の対処法【万が一に備えよう】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

結束バンド』は、配線用のケーブルを束ねるもの。しかし近年、誘拐などの犯罪でも多用されています。

23340_03

特に海外では、力が弱い女性の両手首を縛る目的で使われる事件が多発。日本国内でも、女児の誘拐事件や女性相手のストーカー事件で拘束道具として使用されていたと報道されました。

そういった事件は、いつ自分の身に起きるかわかりません。『もしもの時』のため、対処法をご紹介します。

この方法は道具を使わないうえ、女性でもバンドを切ることができます。

23340_01

出典:YouTube

手首に跡が残りそうなほど、きつく締められた結束バンド。しかし…?

23340_02

出典:YouTube

手首を思いっきり太ももに何度も当てると、あんなに固かった結束バンドが一気に切れるのです!

ちなみに後ろ手に縛られた場合は、同じく手首を腰に思いっきり当てると切れるんだとか。3本のバンドで縛られていても、何度も繰り返していればある程度手を動かせるくらい緩んできます。

自分の身を一番守ることができるのは、自分自身です。ぜひ、この方法を身近な人にも教えてあげてくださいね。

また、1人で試すのは危ないので、2人以上の人数がいる時に練習してください!

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
How to Break Out of Zip Ties@SkyRALU

Share Post LINE はてな コメント

page
top