lifestyle

水に入れるだけ!? フリーザーバッグの空気をあっという間に抜く方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

肉料理などを作る時、調味料を入れたジップロックなどのフリーザーバッグ内に具材をいれておくと、少ない量で味を染みわたらせることができます。

その際のポイントは、袋の空気を抜くこと。しかし、この空気抜きが意外と面倒臭い…。

私はよくストローを使って空気を抜くのですが、たまに調味料も吸い込んでしまいむせてしまうことも。

そんな私が、調味料を吸い込まなくなった方法をご紹介します!

この方法を使えば…ほら、この通り。

23598_01

出典:YouTube

機械を使ったかのように、空気が抜けています。でもこれ、本当に簡単にできるんです。

それでは、早速ご紹介します。

まず、フリーザーバッグの口を9割程閉めます。そして、水をはったボウルに、ゆっくり沈めるだけ。

23598_02

出典:YouTube

最後に、口をしっかり閉じれば完了。所要時間は、ものの数秒です。

同じ方法で空気抜きをしている動画がありましたので、ご覧ください。

特別なコツも必要ないのが、おわかりいただけたでしょうか?

水圧を利用したこちらの方法。これなら、袋の中の調味料を吸い込んでしまうこともありません!

味付けだけではなく、食品を保存する時にも活用できるし、とっても便利。

料理をグッと楽にするこちらの裏技、ぜひ試してみてください♪

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ゆで卵の裏技

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。

出典
How to Seal Foods Air-Free Without a Vacuum Sealer

Share Post LINE はてな コメント

page
top