突然立ち上がる塵の柱! …その正体は塵旋風(じんせんぷう)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

塵旋風(じんせんぷう)という気象現象があります。英語ではDust devil(埃の悪魔)と呼ばれています。

竜巻に非常に似てますが、原理的には違います。

塵旋風は地表近くで上昇気流が生じ、それが周囲の風の影響を受け、渦巻きのように回転しながら発生する突風の一種です。それに対し竜巻は、積乱雲に伴う上昇気流で発生する突風です。

これは日本で起きた塵旋風の記録映像です。

塵旋風は発生時間が長くても数分程度で竜巻より短いですが、場合によっては人や建物に被害を及ぼすこともあります。

この映像のような比較的強いものが生じたら、身の安全を確保し、周囲に被害が出ないよう気をつけましょう。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
Amazing dust devil in Japan

Share Post LINE はてな コメント

page
top