突然立ち上がる塵の柱! …その正体は塵旋風(じんせんぷう)
公開: 更新:

出典:YouTube

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
塵旋風(じんせんぷう)という気象現象があります。英語ではDust devil(埃の悪魔)と呼ばれています。
竜巻に非常に似てますが、原理的には違います。
塵旋風は地表近くで上昇気流が生じ、それが周囲の風の影響を受け、渦巻きのように回転しながら発生する突風の一種です。それに対し竜巻は、積乱雲に伴う上昇気流で発生する突風です。
これは日本で起きた塵旋風の記録映像です。
塵旋風は発生時間が長くても数分程度で竜巻より短いですが、場合によっては人や建物に被害を及ぼすこともあります。
この映像のような比較的強いものが生じたら、身の安全を確保し、周囲に被害が出ないよう気をつけましょう。