三角形に巻くだけの『おにぎり卵焼き』 お弁当を可愛くしてくれそう!
公開: 更新:


「おいしすぎて…手が止まらない!」 最高のおにぎりを作った『ペースト』の正体は…?味噌にネギといった薬味を加えて、焼いて作る『焼き味噌』。 試しに焼き味噌を作ってみたところ、すっかりハマってしまった筆者が、現代でも食べやすいアレンジを考えてみました!

時短&ズボラ派に朗報! 究極の『パックごはん焼きおにぎり』レシピ忙しい日でも手軽に作れる“焼きおにぎり”レシピを紹介。パックごはんを使えば握らず簡単、洗い物もほとんどなし。ズボラでも美味しく作れるコツを写真付きで解説します。
お弁当に彩りを添える『卵焼き』。ふわふわの食感と、優しい味付け…幅広い年代に愛される、お弁当に欠かせないおかずです。
そんな卵焼きに、ちょっとした工夫を加えた『おにぎり卵焼き』がSNS上で「真似したい」「すごい可愛い」と話題を呼んでいます。
海苔をまいたら『おにぎり』
三角形に形作った卵焼きに、長方形に切った海苔をつけたのが『おにぎり卵焼き』。小さくて食べやすく、なにより見た目が可愛いですね!
作り方とポイント
気になる作り方は、こちら。
①卵液を流し込み、円柱状になるように焼く
②出来上がったものを、キッチンペーパーで包む
③包んだ卵焼き、三角柱になるように形つくる
④粗熱がとれたら、海苔を巻く
材料は、基本的な卵焼きと同じで大丈夫です。
また、うまく成形するポイントは、温かいうちに、まな板などの硬いところを使い一辺ずつ押し付けていくことです。
お弁当がもっと可愛くなる
SNS上には、おにぎり卵焼きを使ったお弁当の写真がたくさんアップされています。
ごはんの上に何をのせようか迷った時は、思い切って『おにぎり卵焼き』をのせてみてはいかがでしょう。黄色がお弁当に彩りを加え、メインのおかずみたいに、目立っています!
シンプルなお弁当にこそ『おにぎり卵焼き』が映えます。お花形の副菜と並ぶと、とっても華やかな印象!
こちらは、お弁当を横断するように並べてあります。これなら男性向けのお弁当にもぴったりですね。
お子さん向けに入れたら、喜ばれること間違い無し!たくさんのキャラクターたちの可愛さをより引き立ててくれています。
作り方もそこまで難しくはないので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。ランチタイムをもっと楽しいものにしてくれますよ♪