雪かき業界がざわめいた!たった一本の紐で中腰にならずに雪かきをする方法
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
雪といえば、厄介なのが雪かき!
たくさん降る地域では雪かきをしている側から積もっていくなんてことも。そして常に中腰の体制となる雪かきは、長時間すると腰に大きな負担が…。
そんな雪かきに苦労している方々にお伝えしたいのが、腰を傷めない雪かきの方法!
必要なのはいつものスコップと1.5メートルほどのロープだけ。このロープをスコップの持ち手と付け根に縛り付けます。
さぁ、紐をどうやって使うのか!?動画にご注目下さい!
男性は右手でスコップの持ち手、左手で紐を持つとそのまま腰を曲げずに雪かきをはじめました!
少しだけ練習が必要そうですが、うまく出来るようになれば腰を傷めずに雪かきが出来るようになりそうです。
身近にあるものだけで試せるこの方法。次回雪かきをするときには試してみてください!
そして、メーカーさん。このスコップの商品化をお願いします!
[文/grape編集部]