「もう、そこまで来たか!」 アイコンの『元ネタ』を知らない世代が大人になってる?
公開: 更新:

※iPhoneスクリーンショット

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

【訃報】皆川おさむさんが逝去 「まだまだ若いのに残念」「ご冥福をお祈りします」2025年7月23日、歌手で合唱団『ひばり児童合唱団』の代表である、皆川おさむさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
- 出典
- 総務省
スマホの電話のアイコン。
※iPhoneスクリーンショット
これはiPhoneの電話を示すアイコンですが、ほかの端末でも基本的には似たようなアイコンを使用しています。
このアイコンに対する若い世代の素朴な疑問がTwitterで話題になっています。
その疑問というのが…
「電話のアイコンのカタチって、何のカタチなの?」
一瞬、疑問の意味が分からず、「?」となってしまう人もいるかもしれませんが、要するにこのアイコンが電話を示していることは知っていても、アイコンのカタチ(白い部分)の元ネタを知らない世代がいると言うのです!
当然、答えは…
電話の受話器です。
知っている人にとっては、当たり前すぎて、なぜ分からないのかが理解できないレベルの疑問。
しかし、冷静に考えてみると、確かにそういった世代が出て来てもおかしくはない時代に突入したことに気付かされます…
電話の概念が全く異なる新しい世代とは?