「もう、そこまで来たか!」 アイコンの『元ネタ』を知らない世代が大人になってる?
公開: 更新:

※iPhoneスクリーンショット

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
- 出典
- 総務省
スマホの電話のアイコン。
※iPhoneスクリーンショット
これはiPhoneの電話を示すアイコンですが、ほかの端末でも基本的には似たようなアイコンを使用しています。
このアイコンに対する若い世代の素朴な疑問がTwitterで話題になっています。
その疑問というのが…
「電話のアイコンのカタチって、何のカタチなの?」
一瞬、疑問の意味が分からず、「?」となってしまう人もいるかもしれませんが、要するにこのアイコンが電話を示していることは知っていても、アイコンのカタチ(白い部分)の元ネタを知らない世代がいると言うのです!
当然、答えは…
電話の受話器です。
知っている人にとっては、当たり前すぎて、なぜ分からないのかが理解できないレベルの疑問。
しかし、冷静に考えてみると、確かにそういった世代が出て来てもおかしくはない時代に突入したことに気付かされます…
電話の概念が全く異なる新しい世代とは?