心臓移植を待っている時間はない 難病を患う小学5年の男の子を救って

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「お願いがあります。小学5年生の秋也君の治療のために、皆さんの協力が必要です」

小学5年生の菊地秋也(しゅうや)君は、心臓の壁が硬くなり心不全につながる『拘束型心筋症』を患っています。重篤な心臓病で、日本には治療の手段がありません。そのため、心臓移植を行うためにアメリカに渡って治療を受ける必要があります。

秋也君は現在、日本大学医学部附属板橋病院に入院中。すでにアメリカのアーカンソー小児病院での受け入れが決まっていて、渡航後2、3ヶ月での移植が期待できるとのことです。

しかし…

それにかかる治療費は、絶句するような金額で「1億2千万円」…とても、個人で負担できるような額ではありません。

秋也君のご両親は、募金の協力を求めています。

それに応え、知人のHata Tsukasa.さん(@JtN2aipkvvp4kfU)がTwitterで協力を呼びかけ。ツイートは1万回以上もリツイートされて、拡散されています。

ツイート内のリンクが読み込めないため、下記に情報を掲載いたします。

問い合わせ先
「秋也君を救う会」事務局 電話048-424-3885

募金の振込先
三井住友銀行 新座志木支店
普通 7225832

Twitterを見た人のなかには、「まだ中学生で、お金は出せないからRTだけします」との声も。それも一つの支援の形です。

Hata Tsukasa.さんによると、2017年2月21日の時点で集まった金額は1千万円ほどとのことです。まだ、必要な金額には程遠いですが、それだけの善意がすでに集まっています。

秋也君のほかにも、同じく病気をかかえ支援を必要としている方はたくさんいます。哀しいことですが、その全ての方に等しく支援をすることはできないのが現実です。実際に「秋也君だけ助けても…」という声がネット上で見受けられました。

ですが、秋也君という一人の男の子が助けを求めていることを、私たちは目にしました。その縁を尊いものと考え、秋也君の命が救われることを願うことはけして間違いではないと思います。

秋也君は浦和レッズで活躍した原口元気選手の大ファンだそうです。お父さんは、サッカーの試合を観に行くという日常を実現させたいと語っています。

一人でも多くの方の支援を、ぜひお願いします。


[文・構成/grape編集部]

右手を掲げる大谷翔平選手の写真

「もうノーベル平和賞だろ」 大谷翔平が立ち上げた『財団』が…「素晴らしい」アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が2025年11月22日、子供の健康を守る活動や、動物の保護に取り組む『大谷翔平ファミリー財団(SHOHEI OHTANI FAMILY FOUNDATION)』の設立を発表。多くの人から「本当に素晴らしい取り組み」「さすがスーパースター」と称賛の声が上がりました。

『ブックサンタ 2025』の看板(撮影:grape編集部)

「子供たちの笑顔を思い浮かべながら…」 書店でサンタクロースになれる『ブックサンタ』とは?日本国内でも、貧困や被災、病気などを理由に、クリスマスに特別な思い出を作れない子供たちがいます。 そうした全国の子供たちへ、本を届ける社会貢献プロジェクト『ブックサンタ』について、参加書店などへのインタビューを通じて深堀りしてみました。

出典
産経ニュース@JtN2aipkvvp4kfU

Share Post LINE はてな コメント

page
top