NASA「第2の地球が見つかるのは時間の問題」 地球に似た惑星を7つ発見
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
NASAの発表にどよめき!
地球と似たような惑星が一度に7つも発見されたことを受け、アメリカのNASA(航空宇宙局)が記者会見を行い、興味深い推察をしました。
「第2の地球が見つかるのは時間の問題だ」
宇宙のどこかに地球と同じように、生命を育むことができる惑星が存在するだろうという発言に、会場がどよめきます。
この発言が日本で報じられると、さまざまな可能性を示唆するツイートが連投されました。
やはり、映画などの影響もあるのか、色々な意見が飛び交います。
NASAは来年に打ち上げ予定の宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ」などを使い、「惑星の大気がどのような状態なのかを確かめたい」としています。
[文・構成/grape編集部]